LoginSignup
7

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

[Twitter]フォロー数の制限を5,000人に拡大

ツイッターのフォロー数の5000人上限

フォロー数の制限を5000人に拡大

Twitterでは、僕が知る限りでは以前、2,000人のフォロー数の場合フォローリミットの条件になっていた。
2015年10月28日にフォロー数の制限を2,000人から5,000人に拡大されました。

###ツイッターのフォロー数の5,000人上限について

フォロー数5,000人までは、特に制限なく、たくさんの人をフォローをすることが可能になります。
※ 1日にあまりに多くの人をフォロー、リムーブするとアカウント凍結の恐れがあります。

しかし、フォロー数5,000人以上からは制限が追加されます。

###Twitterの技術的なフォローリミット

Twitterの技術的なフォローリミット(Twitterのガイドラインから引用)

1.すべてのアカウントは、5,000ユーザーをフォローが可能
5,000ユーザーをフォローすると、その後にフォローするユーザーの数に制限がかかります。
このユーザーの数は、各アカウント毎に異なり、フォロワーとフォロー数の比率に基づきますが、この比率に関しては公開しておりません。
フォローリミットは、Twitter側で増やすことはできません。
高度なプロフィールまたはAPIアカウントであっても、この制限が適応されます。

2.すべてのアカウントは、技術的に1日当たり1,000ユーザーを超えるフォローを行うことは不可能
更に、上記のとおりアカウント毎の制限もあります。
これは、スパムアカウントの悪用を避けるための技術的な制限です。

3.アカウントは、他のユーザーに対する過剰なフォローも禁止
Twitterのフォローに関するルールの詳細は、「フォローに関するルールと留意点」をご確認ください。
過剰なフォローを制限するためのツイッターのルールです。
5,000人以上のフォロー方法については以下のとおりです。

###5,000人以上は1.1倍の制限

「5,000人以上は1.1倍の制限」とは、フォロー数5,001人以上からは、5,000人またはフォロワー数の1.1倍のどちらか大きい値+1人までしかフォローすることが出来ないという制限になります。

つまり、5,002人以上の人をフォローするためには、4,548人以上のフォロワー数が必要です。
4,548 × 1.1 ≒ 5,002

「5,000人以上は1.1倍の制限」を、フォロワー数を基準に考えると以下のようになります。

フォロワー数が4547未満の場合
「5,000 + 1 = 5001」がフォロー数上限

フォロワー数が4547以上の場合
「フォロワー数 × 1.1 + 1」がフォロー数上限

以上からもわかるように5,002人以上のフォローをするためには、フォロワー数を増やすか、フォロー数を減らす必要があります。

フォロー数調節のためのフォロー解除(リムーブ)

フォロー数上限に達した時、このままではフォローすることが出来ないため、フォロワー数を増やすための、フォロー返しを狙ったフォローが出来ません。

そこで、フォロー数を減らす行為になる、フォロー解除を行う必要があります。
自分はフォローしているが、自分はフォローをうけていないアカウントを解除します。

フォロー解除を行うことでフォロー数を減らしたら、新しいアカウントに向けてフォローを行う事が可能になります。


関連記事


【About】(http://qiita.com/sunstripe) - サンストライプ


制作チーム:サンストライプ

sunstripe_logo.png
http://sunstripe.main.jp/

(月1 WEBコンテンツをリリースして便利な世の中を作っていくぞ!!ボランティアプログラマー/デザイナー/イラストレーター/その他クリエイター声優募集中!!)

緩募

地域情報 THEメディア

THE メディア 地域活性化をテーマに様々なリリース情報も含め、記事をお届けしてます!!
https://the.themedia.jp/

ゼロからはじめる演劇ワークショップ

多様化の時代に向けて他者理解を鍛える

プログラミングワークショップ・ウェブ塾の開講!!!

様々なテーマでプログラミングに囚われずに取り組んでいきます。
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
プログラミングサロン 月1だけのプログラミング学習塾

協力応援 / 支援者の集い

チーム:サンストライプ

プログラミングラボ

一緒にポートフォリオを作りませんか?現場の体験やそれぞれの立場から年齢関係なく作品を作りたい方々と一緒にチームを作って、作品を作っています。現場に行きたい人には、職場紹介や職場の体験や悩み相談なども受けております。
様々な職種からプログラミングの知識を得たい、デザインの知識を得たい、データーベースの知識を得たいという人が集まっております。
週1のミーティングにそれぞれの近況と作業報告して、たまにリモート飲み会などをしております!!

興味がある方は、DMに話しかけてみてください。

トラストヒューマン

http://trusthuman.co.jp/
私たちは何よりも信頼、人と考えてます。

「コンサルティング」と「クリエイティブ」の両角度から「人材戦略パートナー」としてトータル的にサポートします!!

キャリア教育事業

青空プログラミング

青空プログラミング100px.png

ダウンロード (9).jpeg

広域学習支援プラットフォーム『のびのび日和』

#スポンサー募集

ネリム

https://nerim.co.jp/
配信事業などを映像コンテンツなどの制作しております

ビヨンドXプロジェクト

ビヨンドXプロジェクト全体会議

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7