目的
Mac環境下において、csv を開くと文字化けしており、日本語で表示させるようにしたい
実施内容
- ターミナルを立ち上げる
- downloadフォルダまで移動する
$ cd ~/Downloads # ダウンロードフォルダへ移動
- 対象ファイルを変換
$ iconv -c -f utf-8 -t shift-JIS <既存のファイル>.csv > <変換後のファイル>.csv # 以下はコマンド例 $ iconv -c -f utf-8 -t shift-JIS Export-20240117-171826.csv > after.csv
変換コマンドの意味
iconv : これは「International CONVerter」の略で、文字エンコーディングを変換するためのプログラムです。
-c : このオプションは、変換不能な文字を無視するように iconv に指示します。
つまり、入力ファイル内でUTF-8には存在するが、Shift-JISに対応しない文字がある場合、それらの文字は変換後のファイルには含まれません。
-f utf-8 : このオプションは、入力ファイルのエンコーディングがUTF-8であることを指定します。
-f は「from」の略で、どのエンコーディングから変換するかを示します。
-t shift-JIS : このオプションは、出力ファイルのエンコーディングをShift-JISにすることを指定します。
-t は「to」の略で、どのエンコーディングに変換するかを示します。
<既存のファイル>.csv : これは変換する元のファイル名を表します。
この部分は、実際のファイル名に置き換える必要があります。
> : この記号は、UNIXやLinuxシステムの標準出力のリダイレクトを表します。これにより、iconv によって生成された出力が画面に表示されるのではなく、指定されたファイルに書き込まれます。
<変換後のファイル>.csv : これは変換後のデータを保存する新しいファイル名を表します。
この部分も、実際のファイル名に置き換える必要があります。
要約すると、このコマンドは「UTF-8エンコーディングのCSVファイルをShift-JISエンコーディングに変換し、変換不能な文字は無視して新しいファイルに保存する」という操作を行います。