年末ですし棚卸しを・・
へっぽこですがご覧ください
未経験
- Web と全然関係無い仕事をしていましたが 30 歳を前に Web の仕事やりたいな〜!と思い立つ
- 仕事をしながら民間のスクールで PHP, Photoshop, illustrator などをお勉強
- 仕事をやめた後はハローワークの学校で Web プログラミング (JSP) をお勉強
1 年目
- 応募 2 社目で運良く拾ってもらう
- 軽い気持ちで叩いた
# yum remove openssl
で研修サーバーが全てが消え去った- LINUX 恐ろしい体験((((;゚Д゚))))バルス!!
- サーバー移行作業
- CentOS, Apache, sendmail など
- エクセルの手順書通り淡々とやり、そして各工程の意味をろくに理解せずコマンドを・・
- スマホサイト制作
- 本を買い漁って良いデザインをパクりまくって合成
- jQuery を初めて使ってみて感動。モーダルウィンドウやスライドメニューなどをがんばって設置
- Photoshop とか使わせてもらえないからアイコン等は GIMP でがんばったなぁ・・
先輩方に多大なるフォローも頂き、スマホサイトは無事リリースできて自信がつきました。最初の大きい仕事って大事ですね
お世話になった本
2 年目
- タグを 1 つ埋めるにも膨大なテスト
- レグレッションテスト (をしまくる必要のあるシステム)
- テストケースの書き方を磨く (第三者が見てもわかるように・・って要は日本語力?)
- リリースシナリオをちゃんと書く
- どんなに小さなリリースでもちゃんとシナリオ書いていました。エクセルだがな!
- プログラミングっぽいこともするが、ほとんど既存のソースを踏襲するのみ
- 間違いなくコピーできるか否か、それが問題だ
- フロント周りの腕を見込まれてか残業耐性を見抜かれたか? view の書き換え (PHP) をひたすらやる時期も
- 自主的に朝 7 時に行って夜 10 時くらいに帰り、残業代も全く無かったことに不満も無かった。やれやれ、なんてざまだい
テストやリリース準備をしっかりやる習慣と、不幸な働き方が身につきました
3 年目
- アプリ API 開発
- スーパーエンジニアと出会い、ペアプロをしてもらう。的確な指摘に心が折れそうになりながらオブジェクト指向、テストコード、命名等、プログラミングに大切なことを学ぶ
- 初めて自分でコードを書いた気がする (今まで何をやってきたんだ??)
- アプリ ディレクション・テスト
- アプリ本体はベンダーに依頼して私は社内の窓口を。やり取りが勉強になりました
- プロジェクトチームでのサイト制作
- 上司にお願いして各部署からメンバーを出してもらって無事にリリース。デザイナーの方と机を並べて協同作業。在籍中、一番楽しかった仕事。縦割りの仕事ってつまらないですよね〜
私のプログラミング人生はここから大きく前進。出会いって大切ですね!
お世話になった本
4 年目
- アプリ (2 本目) API 開発
- AWS をがっつり触る。API Gateway や Lambda で初サーバーレス
- Node.js 初挑戦。非同期って何?から始まり mocha, chai, sinon でテストコード作成まで
- DB 設計。正規化をちゃんと勉強
- ORM を利用しつつ複雑なクエリを動的に作成
- アプリ (2 本目) ディレクション・テスト
- 他部署を巻き込んで 1 本目の時より良いアプリが作れ、ダウンロード数も半年で 3 万 ほど
- リリースから 1 - 2 ヶ月くらいテストばかりしていた気がします
- サーバー保守、エラーログチェック業務
- awk, sed に目覚め始める
- 開発環境の整備
- MSYS2, git, GitLab, vagrant を使い始める
- 育休 1 ヶ月取得
社内ではアプリの人でした。技術的に初挑戦が多かった年!
お世話になった本
5 年目
- サイトのコアな機能の開発
- 決済のつなぎ込みの開発や割引システムなど
- 英語の仕様書やメールのやり取りや仕様書
- ほぼ丸投げで案件もらえたので、それはそれでやりやすい。要件を整理したり、代案を出す力を磨けました
- slack の社内布教活動
- サイトの URL 一覧作成やエラーログ流してくれる bot 作ったり
- Mac デビュー
- 開発にマウスなんて要らなかったのだよ!
- この頃から Vim おじさんに
- 育休 1 ヶ月取得 (2 人目)
英語楽しかった年
お世話になっている podcast
6 年目
- サイト保守開発
- レガシーコードとの戦いの日々
- カイゼンの試みは、今はその時期じゃない、と上司により却下される日々(´Д`)
- ブリッジエンジニア的な立場が増えた
- Google Analytics? GTM? LINE API? 任せてください
- 片手間に自動化ツール作成
- E2E テスト
- ステージング自動作成
- デプロイ支援
ちょっとマンネリ化してきたなあ・・
総括
3 年目くらいまではシステムの慣習、テストのやり方、リリースシナリオ等、開発の習慣を見に付けた時期だったと思う。
守破離で言うと守。
それ以降は自分で考えて、勉強して、新しい技術に挑戦し、必要であれば今までのやり方を変えようとした時期。
守破離で言うと破。
そして転職へ・・
- スクラム
- Java
- Golang
- マイクロサービス
- Vue.js
- k8s
- Azure DevOps
新しい環境で新しい技術に挑戦
おじさんな上に弱小ですがこれからも楽しくがんばります