LoginSignup
3
0

Laravelでアプリケーションの名前を変更する方法

Posted at

アプリケーション名は.envファイルに設定します。

.envは環境設定のファイルになります。

アプリケーション名の変更

早速アプリケーション名の変更方法を紹介します。

.env

APP_NAME=Laravel



.envには色々設定はありますがAPP_NAME=Laravelの箇所がアプリケーション名になります。

デフォルトだとLaravelになっていると思うのでこのLaravelの文字を設定したいアプリケーション名に変えるだけで変更できます。

アプリの設定はどこの箇所で読み込んでいるの?

config > app.php

/*
    |--------------------------------------------------------------------------
    | Application Name
    |--------------------------------------------------------------------------
    |
    | This value is the name of your application. This value is used when the
    | framework needs to place the application's name in a notification or
    | any other location as required by the application or its packages.
    |
    */

    'name' => env('APP_NAME', 'Laravel'),

結論configフォルダのapp.phpで読み込んでいます。

コードにもApplication Nameと表示されているのでかなり分かりやすいと思います。場所がわからない人はCtrl+Fなどで調べると良いと思います。

説明

コードの説明も一応しときます。

こちらのコードは連想配列で書かれており

キーが’name’

バリューの方でenv()というヘルパ関数が使用されています。

env()というヘルパ関数を使用して先ほど設定した.envファイルを参照して第一引数でAPP_NAMEと書かれているのですがこちらに先ほど.envに記載したアプリケーション名が入ります。

APP_NAMEが空の場合は第二引数にあるLaravelがアプリケーション名になります。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0