37
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IPv6通信にNDプロキシを指定すると安全になるとはどういうことか

Last updated at Posted at 2018-01-22

2020-07-02 追記

微妙に放置気味で申し訳ありません。安全かどうかという点については、小川晃通さんの解説記事がとても参考になります。
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2020-6-25-1

また、無料でIPv6本も公開されていますので、そちらも参照ください。
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2020-1-22-1
ちなみにこの本、物理で買ってサーバ横に置いておくことで不具合を抑える縁起物となっております(効果には個人差があります)。

TL;DR

「NDプロキシ」は、バッファロー製ルータの設定項目。
設定としては「IPv6パススルー」か「NDプロキシ」選べるんだけど、

  • 「IPv6パススルー」はIPv6パケットをブリッジするだけなので超危険。
  • 「NDプロキシ」だと、IPv6ブリッジをやめて、IPv6ルータとして機能。
    そうするとネットワーク層フィルタを通るようになる製品仕様なので安心。
    その際、ND proxy(RFC4389)も行うので、「NDプロキシ」って名前が付いている。はず。

ことの発端

NDプロキシ、そんな機能追加されたん?

規格にあたる

ND proxy は RFC4389 で説明されています。

Bridging multiple links into a single entity has several operational
advantages. A single subnet prefix is sufficient to support multiple
physical links. There is no need to allocate subnet numbers to the
different networks, simplifying management. Bridging some types of
media requires network-layer support, however. This document
describes these cases and specifies the IP-layer support that enables
bridging under these circumstances.

(意訳)

複数のリンクを一緒に扱うことができれば、何かと便利です。単一のサブネットプリフィックスで、それらのリンクを扱うことができます。別々のネットワークに別々のサブネットを割り当てる必要がなく、管理が簡単になります。
しかしながら、ネットワーク層のサポートがないと、ブリッジ出来ないメディアも存在しますよね。
本ドキュメントでは、このような場合のネットワーク層でのサポート方法について定義します。

なんかセキュリティ関係ないような...

もうひとつ、 RFC7084 とそこから参照されるRFC6092に、セキュリティに関する要求があるんでフィルタするんでは、という指摘もいただきました。
ざっと確認すると、

カスタマ構内設備としてのルータたるもの、パケットフィルタは実装せよ(SHOULD)

という話でした。ND proxyとの関係までは読みきれず...

ググる

やっぱりマーケ用語じゃないのかとあたりをつけ、さらにググりました。
バッファロー製ルータの更新履歴に「NDプロキシ」の内容説明がありました。

●Ver.2.32 → Ver.2.33 [2015.4.16]
  :
  :
【機能追加】
・IPv6機能において、「NDプロキシ」機能を追加しました。
 IPv6サービスをご利用の場合、本機能を使用する事で、
 従来のIPv6パススルー機能よりもセキュリティーの高いIPv6通信をご利用頂けます。
 本機能は[Internet]-[IPv6]-「IPv6接続方法」より設定できます。

 NDプロキシ機能は以下の動作を行います:
  - 「IPv6パススルー」機能同様にWAN側/LAN側のIPv6アドレスを同一プレフィクスで利用できます。
  - WAN側ポートとLAN側ポートの間での通信に対し、ルーターと同様の設定でフィルター動作を行う事で、
    セキュリティーを確保する事が可能となります。

 NDプロキシ機能の追加に伴って、仕様が以下のとおりに変更されます:
  - [Internet]-[IPv6]-「IPv6接続方法」において、「Internet@Start」選択時に
    従来「IPv6端末モード」が選択される回線にて、「NDプロキシ」が選択されるよう変更しました。
    尚、同項目の「パススルーを許可する」にチェックをつけている場合は
    従来通り「IPv6パススルー」機能が選択されます。

なるほど。

ちなみに他の会社はといいますと、

  • バッファロー:NDプロキシ機能(Neighbor Discovery Proxy)
  • IODATA:IPv6 SPI機能(IPv6 Stateful Packet Inspection)

という状況のようです。

おわりに

これで安心して「NDプロキシ」という言葉を使えるようになりました。

というか平成も終わろうとするいま、一般ご家庭向け製品なのにIPv6パススルーってそれ、YBB! ADSL初期の「ひとんちのパソコン名見えるよ!」レベルの設定存在するってどうなの...

37
39
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
37
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?