summary
1億煎じくらいの記事。リポジトリはすでにある前提。
手順(cloneまで)
- リポジトリをcloneする
コマンドパレットを開き、git cloneと入力する
- cloneするURLを求められるので、入力する
- clone先を聞かれるので、適当に決める
- workspaceに追加しておく
手順(なにかの修正)
- 左下のブランチのマークをクリックする
- Creare new branchをクリックしてブランチを作ると、左下のブランチマークがmaster -> 新しいブランチ名に変わる
- 実際にファイルをいじる
- エディター横のgitのマークを押すと
changesに修正したファイルが書いてある、この状態で+を押すとステージングされる
- コミットメッセージを入れると
changesがなくなる(変更が取り込まれる)
- この状態だと変更がリモートに反映されていないため、
・・・ボタンからプッシュする
- リモートにブランチがない場合、新規に作成するか聞いてくるので、
OKしておく
- リモートにブランチが作成されたことがわかるので、プルリク作る
- プルリクがマージされたら、ローカル側のブランチはmasterに変えて、pullしておく(左下の更新ボタン押す)