0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

(前提情報) 筆者の自己紹介

Last updated at Posted at 2025-02-06

本記事について

地方(高知市)に移住に関する内容をまとめる前に、筆者のバックグラウンドをまとめさせていただきます。

筆者の基本情報

筆者は 大阪で生まれ育ち、大学卒業後、2009年から 大阪で社会人生活をスタートしました。
エンジニアではない仕事からキャリアをスタートし、インフラエンジニア 、 情シス部門 などを経由して、 地方(高知市)へ移住いたしました。
地方へ移住された方は、Web系(フロントエンジニア) や ソフトウェア開発に関する経験をお持ちの方が多いと思います。当方はこれらの経験がありません。
ですが、現在は 高知県高知市 に移住し、完全フルリモートで インフラエンジニア として業務に従事しております。

職務経歴

エンジニア職による新卒採用でしたが、キャリアのスタートは外的要因により エンジニア職 ではありませんでした。
ただ、自主的な学習や活動によりエンジニア部門へ異動し、複数回の部署異動 や 様々な業務担当の変化により、多種の業務経験を積みました。
ですが、 開発エンジニア に関する業務経験を積む機会はありませんでした。

  • 【大阪時代】非IT系のコールセンター業務(管理者)
  • 【大阪時代】インフラ全般管理部門(縦割り組織)の ハウジング業務担当 (部門間調整が中心)
  • 【大阪時代】インフラ全般管理部門(縦割り組織)の Windowsサーバ構築・運用
  • 【大阪時代】セールスサポートエンジニア (メンバー)
  • 【大阪時代】非IT企業の情報システム部門(運用管理課 ⇒ 企画課)
  • 【高知移住後】クラウドソリューション事業のインフラエンジニアとして業務に従事(現職)

筆者の技術力/経験値(大阪時代)

インフラ関連

  • Windowsサーバの構築・運用
  • ネットワーク関連の基礎知識(CCNP レベル)
  • AWSにおけるサーバ構築・運用(非IT企業)
  • AWSに関する資格取得(AWS Certified Solutions Architect - Professional / 独学取得) など

アプリケーション関連

  • 実務経験なし
  • 簡単なコードの実装(入門書レベル(Python))

ソフトスキル

  • 非IT企業へのパッケージソフトウェアの導入と運用整備(運用標準化と安定化)
  • 社内調整(部門間調整 / 社内システム導入の企画・遂行・運用 など)
  • 社内情シス業務の全般(端末キッティング、メンバー教育 など)

地方(高知市)移住について

具体的な活動は、次記事以降でまとめますが、概要としては以下の通りです。

トピック 内容
移住した時期 2019年(コロナ禍 前)
移住先 高知県高知市(地方の中でも都会)
高知県への移住を検討するに至ったきっかけ 妻の希望(地元愛)
移住を決断した理由 家庭事情
移住に向けた活動期間 3年 (本格的な活動は 9か月)

次以降の記事について

次以降の記事では、 移住前(大阪時代) ⇒ 移住後(高知移住後) ⇒ 移住を経験して感じたポイントなど の順にまとめていきます。
例えば、以下のような内容を記載させていただく想定です。

  • 移住に向けて習得しておくべきスキル や 考え方 ( 文章力 / 推測・傾聴力 / タスクの分解力 など )
  • 地方の職を探すことの難しさ。( 県の就職支援を使う / SNS などでの情報収集 など )
  • 実際に移住するとなった場合の 退職・転職 時期、住居探し などの注意事項
  • 移住前にやっておいた方が良いアプローチ( 事前に収集しておくべき情報 / 現地(地方)のイベント参加 など )
  • 移住後の生活の変化( フルリモートでの仕事について / "ワーケーション" など )
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?