はじめに
tableauでExcelみたいな表形式にしたい場合、どうやるのだろう?と思いやってみたメモ的内容です。
やりたいこと
年月日ごとの売上、数量、利益、割引率をExcelの表っぽく表示させたい!
例1)日付ごとのデータをテキスト表にしたい(縦表示)
■ 作成結果
STEP
1. 左のテーブルから出荷日を「行」にドラッグアンドドロップする。
2. 左のテーブルからメジャーネームを「行」にドラッグアンドドロップする。
3. 左のテーブルからメジャーバリューを「テキスト」にドラッグアンドドロップする。(真ん中のメジャーバリュー欄が自動で出る)
4. 真ん中のメジャーバリュー欄から不要な項目を欄外にドラッグアンドドロップして削除する。
イメージ通りのが出来た。
が、なんでメジャーネーム、メジャーバリューを使うと出来るのかはよくわからない。。
■ 駄目だったやつ
>ぽいぽいとほしい項目を放り込んだ
STEP
1. 左のテーブルから出荷日を「行」にドラッグアンドドロップする。
2. 左のテーブルから売上を「テキスト」にドラッグアンドドロップする。
3. 左のテーブルから数量を「テキスト」にドラッグアンドドロップする。
4. 左のテーブルから利益を「テキスト」にドラッグアンドドロップする。
5. 左のテーブルから割引率を「テキスト」にドラッグアンドドロップする。
う~ん・・何の数値か分からない
Excelでいうとセルの中に複数数値が入っている感じ・・
数値に対応したラベルだけの列が出て欲しいけど・・
なんか違う(>_<)
例2)日付ごとのデータをテキスト表にしたい(横表示)
■ 作成結果
あとがき
複数項目を出したいときは、メジャーネーム、メジャーバリューを使えばよいのかな??