LoginSignup
35
11

More than 1 year has passed since last update.

入社半年で「カイゼン王」になった話

Last updated at Posted at 2021-11-11

自己紹介

未経験で21年5月に自社開発企業に入社した、新米エンジニア。
リモートワークでチーム開発をしています。
ラーメン:ramen:がとにかくスキ!!

カイゼン王ってなんぞ

私の開発チームでは、毎日夕会後は「KAIZENアワー」
2週間に一度の半日は「KAIZENデー」の時間を設けています。
この時間はチーム開発時間内では取り組めない何かしらの改善を、個人的に行います。

やることは、開発、課題の整理、業務改善、アウトプット…etc
チームに貢献できることなら、なんでもよいです。

KAIZENアワー参考

そして、この時間の課題対応件数が多い人を「カイゼン王」と呼びます。

貢献できない自分に悩んだ

私の開発チームのみなさんは、地味にすごい動いてくれます。
「このツール作っておきました~」
「この件、調査しておきました~」
とかとか、さらっと言えちゃう。

大変そうに見せず、開発チームのために自ら動いてくださるかたばかりです。

また、チーム開発中にも私に説明してくださったり、
開発時間外でも質問すると丁寧に教えてくださいます。

未経験で入社した私にはとても恵まれた環境なのですが、
「教わってばかりで何も貢献できていない」
「チームにとってお荷物だ」
という思いがどうしても拭えず、もやもやしている時期がありました。

そして、「とにかく成長しなくては!」という思いから、開発に慣れるため、
私でもできそうな課題をどんどん対応していくことに決めました。

(対応した内容は、もちろんレビューをいただいてます。)

自分でも、ちょっと役に立ってた

そんなある日、開発チームのメンバーとお話している中で
『【私の名前】さんが課題を対応してくれるから、僕らはテストコードの作成とか、
 勉強会の準備とか、他のことを安心してできるよ』
っと言ってくださる方がいました。

このことがきっかけでもやもやした気持ちが軽くなり、
「更に課題を対応しまくってチームに貢献しよう!!」と火が付きました:fire:

課題をたくさん対応した結果、成長した

私が1人で対応した課題は、気づけば半年間で25件を超えていました。
12月締めで決定される「カイゼン王」の座はかたいので、一足早く記事化しましたが実際にはまだなっていません笑

最近では「ちょっと難しいけどお客様からの要望が多い課題」も徐々に対応し、
お客様目線も考えられる余裕も出てきました。

もちろん、チーム開発の中でも成果が出ていると感じます。

分からないことの方がおおく、チームにとってプラスにはまだなれていませんが、
くよくよせず、前のめりな気持ちで開発していきたいと思います!!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました:smile:

追記

2021年12月までに対応した課題数は「40件」になり、無事改善王となりました🎉
(全社に紹介してもらえることになり、締め切りギリギリまでがんばりました笑)

35
11
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
11