1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

macOSでbashからzshに移行したらSDKMANで入れたJDKが見つからなかった時の対策

Last updated at Posted at 2019-10-27

bashからzshへ

macOS Catalinaからデフォルトのシェルがbashからzshに変更されました。

僕はHomebrewで別途bashをインストールしていたので、OSアップデートをしてもbashから変更されませんでした。

ただ、物は試しだと思い、マニュアルでzshに変更してみました。

Javaが無いだと!?

しかし、そうするとMavenとか使ったときにJavaが無いよとか言われます。

エラーメッセージ
$ mvn clean package
Unable to find any JVMs matching version "(null)".
No Java runtime present, try --request to install.
No Java runtime present, requesting install.

ダイアログでも「"java"コマンドラインツールを使用するには、JDKをインストールする必要があります」と言われます。
スクリーンショット 2019-10-27 17.26.19.png

JDKは、bashを使っていた頃にSDKMANを使って入れています。bashのころは問題なく使えていました。

対策

bashのときにSDKMANをインストールした際、~/.bash_profileの最後尾に下記の記述が追加されています。

~/.bash_profile

# THIS MUST BE AT THE END OF THE FILE FOR SDKMAN TO WORK!!!
export SDKMAN_DIR="/Users/ユーザー名/.sdkman"
[[ -s "/Users/ユーザー名/.sdkman/bin/sdkman-init.sh" ]] && source "/Users/ユーザー名/.sdkman/bin/sdkman-init.sh"

ユーザー名 の部分は、ご自分のユーザー名に置き換えてください

この記述をコピーして~/.zshrcの最後尾に追加すると、問題が解消されました!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?