174
171

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

スコアが爆上がりしたAWS認定試験勉強法を紹介!

Last updated at Posted at 2024-09-15

はじめに

最近、AWSのAssociate認定資格を3冠しました!
(DEAとMLAから目をそむける)

スコアなどはこんな感じです!

資格 取得時期 勉強期間 スコア
SAA 2024/4/20 1ヶ月(50h) 812
SOA 2024/8/11 2週間(20h) 927
DVA 2024/9/15 1週間(10h) 940

最初にとったSAAと比べると、
DVA、SOAはかなり高得点/短期間でパスしていることが分かります。

実は、この2つの資格ではSAAと勉強方法を変えています。

そのおかげで、短期間で高得点を得ることができるほど、
効率的に、楽しく知識がインプットできました。

私がどんなやり方で勉強したかを紹介します!!!

結論

ずばり、qiitaにアウトプットすること です!!!
アウトプット最強!!
この結論に至った経緯を少し書きます。

SAA取得時の勉強方法

SAAを勉強していた時は以下を4週ループし、試験に挑みました。

問題を解く → 解説を見る → ノートに物理メモする → 最初に戻る → …

私の心は疲弊しました。得たものもありますが、遠回りだったように感じます。

SOA, DVA取得時の勉強方法

以下を2週ループし、試験に挑みました。

問題を解く → 解説を見る
 → qiita下書きにメモする → 気になった点のやってみた記事を書く
  → メモ下書きを追記・公開する → 最初に戻る → …

勉強期間中、常に私はハイでした。
試験勉強をしているというより、知りたいこと・やってみたいことが、無数に湧き出てくるような心地でした。言い過ぎかもしれません。

しかし実際、問題集をループする数が減ったにも関わらず、
より高得点で認定試験をパスできたので、私にはかなり合っていた勉強方法だったんだと思います。

アウトプット形式の紹介

上記した通り、勉強期間中は2つの形式でのアウトプットを行っていました。
ここからは、それぞれの形式について紹介していきます。

①「やってみた」系アウトプット

こんな感じのやってみた記事をいくつかアウトプットしました!

SOAとるときのやつ

DVAとるときのやつ

qiitaにやってみた系のアウトプットすることのメリットは大きく二つあると思っています!

メリット1:実際にやってみるとより詳細に理解できる

当たり前ですが、やってみた、はサービスの理解を加速させます!

文字で仕様を読むだけで記憶できることは少ないと思いますし、限界があります。
実際に触って、記事化するだけで、学びは何倍にもなります!!

また、実際に触ることで、サービスについて、
問題集の解説では書かれていなかった別の特徴を知るきっかけにもなると思います。
(Cognitoのユーザープール機能を試そうとした際に、ホストされたUI機能の存在を知る、、、など。)

しかも、実際にどう操作するのか?まで分かれば、
「資格なんて飾りでしょ~」派にもアンサーできるようになります!

メリット2:試験勉強なのに楽しい

ただ暗記するだけの試験勉強ってつまらなくないですか?

SAA取得後、私の心は試験勉強へのヘイトで埋め尽くされました。
暗記だけの試験勉強、ツマラナイ・・・。もうやりたくない・・・。

SAAからSOA取得までに4か月あいた原因が、主にこれでした。

暗記知識もインプットしつつ、ガス抜きに手を動かすことで、ストレスなく勉強できると思います!

①「やってみた」系アウトプットのまとめ

  • 実際に手を動かすことでより深い理解、より広い知識を得ることができる!
  • 暗記し続ける勉強とおさらば!

以上です!
続けて2つ目のアウトプットの形を紹介します。

②「ざっくりメモ」系アウトプット

こんな感じのざっくりメモ記事をいくつかアウトプットしました!

SOAとるときのやつ

DVAとるときのやつ

qiitaにざっくりメモ系のアウトプットすることのメリットは大きく二つあると思っています!

メリット1:URLを一緒にメモしておける

これは物理メモにない最強のメリットだと思っています。

cap1.PNG

私の記事の例です。
AWSの公式ドキュメントや、ネット上の参考記事を張り付けてます。

qiitaに記事を書くということは、ブラウザを開いているということです。
新しいタブで気軽に検索できますよね!!

リンクがあることで、いつでも簡単にふりかえりができますし、
ドキュメントなどを詳しく探す動機になります。

メリット2:ネット上に残しておけるので、いつどこでも参照できる

これも物理メモと比べていいトコロだな~と思っています。
スマホでアクセスできるので、どこででも復習できます!

ちょっと弱いように聞こえるかもしれませんが、
メモをふりかえるハードルをぐっと下げてくれます。

smartphone_gorogoro_man.png

寝ころんだままでも見れます。

②「ざっくりメモ」系アウトプットのまとめ

  • せっかくなら・・・と、詳しいソースを添えたくなる!
  • いつでも、どこでも、どんな端末からでもチェックできる!

以上です!

まとめ

まとめるほどのことを書いてるわけではない気がしますが、以上です!
とにかく、

  • 実際にサービスを利用する
  • アウトプットしてみる

など、暗記だけで終わらせない方法で、
楽しく試験勉強してみて、うまくいきましたーという自慢 報告でした!

174
171
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
174
171

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?