0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

データを定義する DDL
CREATE データベースの作成
ALTER  データベース、テーブルの作成
DROP データベース、テーブルの削除

データを操作する DML
INSERT データの登録
UPDATE データの更新
DELETE データの削除
SELECT データの検索

ターミナルからデータベースを操作する
mysql -u root
(mysqlにユーザー名がrootで接続する)
sequel proの’ユーザー名 :root'がコマンドの -u rootに対応していることになる。

SHOW DATABASES; (コロンはつけなきゃいけない)
データベースを一覧で表示するSQL文

ターミナルからデータベースを作成
rake db:create

CREATE DATABASE データベース名;
これでデータベースを作成することができる。

mysql> CREATE DATABESE データベース名
query ok ~~
mysql>
この表示が出ていれば成功となる。

USE文

USE データベース名;
データベースを選択する

mysql> USE データベース名;
Database changed
mysql >
この表示が出ていれば成功となる

SHOW TABLES;
テーブル一覧
mysql> show tables;
Empty set ~~
mysql>
この表示が出て入れば成功となる
empty setというのはテーブルがない状態になる。

CREATE TABLE文
データベースの作成の時と同様に、テーブルを作成する場合はCREATE命令を使用する。
CREATE TABLE文はテーブルを作成するためのSQL文

CREATE TABLE テーブル名 (カラム名 カラム名の型, );
テーブルの作成とカラムの作成ができる

railsでテーブルを作る場合はrails g model モデル名
でテーブルに紐づくモデルを作成し、その時に作られたマイグレーションファイルをrake db:migrateで実行するという手順。

rake db:migrateが実行される裏側では、 CREATE TABLEが動いていることになる。
CREATE TABLEで使用するカラムの方は決まっているものを配置する必要がある

VARCHAR(文字数)  最大文字数文字の文字列

テーブル構造の確認
SHOW columns FROM テーブル名;

作成したテーブルにカラムを追加する

ALTER TABLE文
ALTER TABLE テーブル名  操作

カラムを一つだけ追加する場合
ALTER TABLE テーブル名 ADD カラム名 カラムの型;

カラムを複数追加する場合
ALTER TABLE テーブル名 ADD (カラム名 カラムの型, カラム名 カラムの型、  ....)

カラムの修正
ALTER TABLE テーブル名 CHANGE 古いカラム名 新しいカラム名 新しいカラムの型;
(カラムの型は必ず追加する必要がある)

ex) ALTER TABLE goods CHANGE zaiko stock int;

カラムの削除
ALTER table テーブル名 DROP  カラム名;

テーブルに保存するデータの操作
mysqlに接続
mysql -u root
データベースを選択
USE データベース名;

INSERT文(データを登録(データベース)
テーブルを登録するためのSQL文、INSERT文は全てのカラムに値を入れるか否かで以下のように変化する

全てのカラムに値を入れる場合
INSERT INTO テーブル名 VALUES (値1, 値2, 値3);

特定のカラムのみに値を入れる場合
INSERT INTO テーブル名 (カラム名、カラム名) VALUES (値1, 値2);

ex) INSERT INTO goods VALUES(1, "ペン", 120);

デフォルト値
レコードを生成するときにカラムを入れるものを特定しなかった場合、そのカラムに入る値のこと。

デフォルト値を設定していないカラムのデフォルト値はNULLとなる。

データを更新する
UPDATE文  テーブル名、変更内容、条件を指定

UPDATE テーブル名 SET 変更内容 WHERE 条件;

UPDATE goods SET price = 100 WHERE id = 2;
条件  idが2のレコードのpriceが100となるように更新する

SELECT * FROM テーブル名
指定したテーブルの内容を全て表示

データを削除
DELETE文   テーブルにあるデータを削除
DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;

ex) DELETE FROM goods WHERE id = 2

0
0
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?