メソッド | 説明 | 戻り値 | 存在しない場合の戻り値 | 例 |
---|---|---|---|---|
getQuery | URL のクエリー部分 | String |
null |
query=a&b=c |
getPath | URL のパス部分 | String |
空のString
|
/path/to/page |
getUserInfo | URL のユーザー情報部分 | String |
null |
user:password |
getAuthority | URL の機関部分 | String |
user:password@host:80 |
|
getPort | URL のポート番号 | Int |
-1 |
80 |
getDefaultPort | URL に関連するプロトコルのデフォルトのポート番号 | Int |
-1 |
443 |
getProtocol | URL のプロトコル名 | String |
https |
|
getHost | URL のホスト名 | String |
host |
|
getFile | URL のファイル名 | String |
空のString
|
/path/to/page?query=a&b=c |
getRef | URL のアンカー | String |
null |
hash |
- 例は
new java.net.URL("https://user:password@host:80/path/to/page?query=a&b=c#hash")
で生成したインスタンスに対してメソッドを実行した場合。 - Scalaから使うと、存在しない場合の戻り値が
null
だったり-1
だったりして辛いので、ラッパーを作るといいかもしれない…。