60
40

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

YYTypeScript#3「VueをTSで書いて良かったこと、大変だったことを教えて!」「React Hooksの最適な粒度って?」「クライアントサイドDDD」「皆さん、decorator自作してますか?」「Node.jsゼロインストールのメリットって何?」

Posted at

これは2019年10月4日に開催したTypeScriptイベントYYTypeScript#3のイベントレポートです。

YYTypeScriptは一言で「TypeScripterの部室」です。発表者の話を聞く「一方向的な勉強会」とは真逆で、TypeScriptについて、雑に・ゆるく・ワイワイ話しながらTypeScripter同士の交流を深める「双方向的な座談会」の形式になります。集まった人たちで「今日話たいこと」「聞きたいこと」をいくつか挙げていき、それをテーマに雑談していきます。

今回の配信動画

過去回の配信動画YouTubeプレイリスト「YYTypeScript」
前回YYTypeScript#2「トランスパイル後のJSのパフォーマンス」「npmモジュールの信頼性、どう担保してる?」「コンパイルが遅い」「みんなのtslintの設定とかTipsを教えて」「オブジェクトの構築と実行について」 - Qiita

雑談

Vue.jsをTypeScriptで書いて良かったこと・大変だったことを聞きたい (にしかわ)

  • メリット
    • 型の情報が手に入る
      • propsでバリデーションは定義できるが、いちいち定義まで戻らなくてもstringなのか、numberなのかIDE/editorで分かる。
    • JSからTSに移行することのメリットと一致すると思う。
  • 大変だったこと
    • Vue.jsとTSの相性があんまりよくない。
    • HTMLテンプレート内で型チェックもIDEの型補完が効かない。
      • VS Codeではプラグインありませんでしたっけ?
        • まだ対応しているプラグインはないと思います。
      • WebStormも無理でした。
      • Reactは全部JSなので、このへんは羨ましい。

・・・

  • 良かったこと
    • ドキュメントの代わりになる
  • 大変だったこと
    • Nuxtまわりで苦労した
    • Vuexが面倒だったので、observableでやった
      • Vuexとは?
        • Fluxアーキテクチャ、unidirectional data flowを実現するフレームワーク。
        • ビュークスと読む。
    • TSを使うならフレームワークと疎結合にすることだと思って、設計を考えた。
    • React

・・・

・・・

React Custom hooksのどの粒度で切ればいいか、設計について聞きたい (ドラレプ)

  • hooksとは?

    • もともと、Reactはclassでコンポーネントを書く
    • その後、function componentという関数で書けるコンポーネントも出てきた。
      • ステートレスの流れで。
    • function component(React.FC)に状態を入れられるようになった。
      • 正確にいうと、function componentじゃないと動かない(クラス型だとだめ)
    • 状態を入れられる機能がhooks。
  • どういう課題があるのか?

    • Hooksは(カスタムフックとかも含めて)めちゃくちゃ自由度が高い
      • これは、設計をクリーンにするっていう方向性に持って行ける利点がある
    • ベタにコンポーネントを書くと、コンポーネントがアホみたいに肥大化する(1関数に全部ぶち込む感じ)
    • function componentに直接コードを書くのはアンチパターン
      • useEffectとかのコールバック経由で書く必要がある(考え方を少し変える必要あり)
  • erukiti式

    • まずはベタにコンポーネントを書く
    • で、カスタムフックに外だしできるものを外だしする
    • 切り分けは、責務とか意味で切り分けるといいかも
    • あ、あとカスタムフックは、unit test できるので、テストしやすい作り方を考慮するといいかも
  • Essential React Hooks Design Patterns - ITNEXT

  • 実際、React Hooksは、デザインパターンなり、ある程度フックスの書き方指針は必要だなーと常々思ってます

クライアントサイドDDDってどんなの? (すいん)

  • やろうとしたが断念した。
    • 純粋に自分の中で正解が見つからないまま時間がたったので。
    • 得られたこと
      • インフラ層のDIPすると、GraphQLから別のにできるのはフロントエンドでも良さそう
  • TS/JSでDIってどうやってる?
  • クライアントサイドでドメインをと考えると、画面固有のDDDになりそう
    • Humble Object Pattern 重要(プレゼンテーションとビューを分ける。テスタブルなのをpresentationに)
    • クライアントサイドの関心は画面なので。
    • DDD/The Clean Arcthiecture は、ユースケースから考えると良いです
  • TypeScript 必須(と思う)
    • interface or type を切ったり、DIPを工夫したりが必須
    • 知識を分離するのがミソですね
  • 画面側はClean Architectureで感がたほうがすっきりしそうな気がする

decorator自作していますか?使っているとしたらどんな機能を作ったのか聞きたい。(ましろ)

@foo
class Bar {
    
}

「Node.jsでゼロインストール」のユースケースって? (すいん)

Node.jsでゼロインストールを実現する - Qiita

  • 元ネタ
  • 今回やったやつは実験目的ではあるんだけど、基本的にはゼロインストールの方向性は今後のびると思ってたり
    • デプロイするときは、普通に install すればいいと思う
  • 想定ユースケース
    • 実験的に動かしたい時に、いちいちnode_modulesが肥え太るとめんどい!!!!!(サイズとか)
      • つまり、雑に動かしたいときに使う! & 開発者に優しい
      • プロダクションだともう、普通に install しちゃえばいいと思う
    • ブログにも書いてるけど、git とかから引っ張ってきて、インストールせずに動く
    • 起動に何分も待ちたくないとき
      • ちなみに軽いモノを動かす程度なら時間は掛からない(fetch すぐ)
  • どう次世代か?
    • 結構ハックが必要なので、時間がかかりそうなので次世代かなー感
      • native module とか presintall scripts とかの対処も面倒(課題解決待ちなところあるとは思う)
    • あと、deno がパッケージシステムを完全否定してるので、時代の流れ??
    • パッケージって、Node.js固有なのでブラウザとの互換性が気になる人たちもいる感じ(denoもブラウザとの互換性を大切にしてる)
  • あと、ゼロなんとかが流行り
    • ゼロコンフィグ(ParcelとかWebpack v4とかNext/Nuxtとか)
  • 遅延インストールみたいな感じ?なんでしょうか
    • かなー?キャッシュがあればキャッシュから引っ張ってくるし
    • 前回 npm-package のセキュリティどうなの?みたいのあったけど影響無いですかね?
      • いちおうハッシュ値とってたりするので、そこらへんで確認ですかね

'localhost'と127.0.0.1の違いって何? (かきうち)

  • localhost vs 127.0.0.1
    • localhostの参照先は/etc/hostsに記述されている
    • localhostの名前解決→IPアドレス分かる→そのIPアドレスに繋ぐ。
  • MySQLの場合の違い
    • localhostだとunix domain socketがあればそれでつなぎにいく。

開始前の雑談

おすすめほん

・・・

  • そういや、これがとても良かったです(TS compiler API でメタプロするやつ)
  • babel で無理矢理TSメタプロするよりは良さそう・・・
  • そういえば、この本にも、Vuexの型付けの話、載ってましたね!

・・・

  • TypeScript compilerAPI 使うと、型情報取ったりとかで遊べます!
  • Vuexとかで悩んでる人の救世主になるかも!
  • 定義生成で、いうと gRPCとかGraphQLとかと合わせて何か遊べるかも

参加してよかったこと(参加者の感想)

  • このyy形式が凄く面白い。
  • 聞いたことない単語を聞けたこと
  • localhost 127.0.0.1 の違いがふわっとわかった
  • ずっとVue.jsを書いてたので、Reactの情報が聞けて良かったです。
  • 色々助けてくれそうなライブラリ/ツールの存在を知ることが出来た
  • 改めて知らなかったことがたくさんあるなーと感じて、今後色々と触ってみたいものが増えました!

YYTypeScriptは毎週やってます

YYTypeScriptについてワイワイ話したい方は、YYTypeScriptのイベント情報をチェックしてみて下さい。

以上、YYTypeScriptのレポートでした。次回もワイワイやっていきたいと思います! では、また来週!

60
40
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
60
40

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?