LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

ZenHubのissueのリポジトリを変更する方法

Posted at

本記事では、ZenHubでissueを別のリポジトリに移動する方法について説明します。

ZenHub上ではリポジトリの変更ができない

ZenHubでは、issueのリポジトリを後から変更できません。GitHub上で行う必要があります。

issueを移動する2つの方法

issueを移動する方法は次の2つがあります。

  • GitHubのUIで移動する
  • ghコマンドで移動する

リポジトリ移動の注意点

issueをリポジトリを超えて移動すると、次の情報が消えることが分かっています。

  • パイプラインステップ
  • ラベル (移動先リポジトリに存在しないラベルは剥がされる)
  • スプリント
  • エピック
  • ストーリーポイント

これらは移動する前に情報を控えておき、手動で復元する必要があります。

ghコマンドで移動する

ghコマンドを用いて、sourceリポジトリからtargetリポジトリにissueを移動する手順を説明します。

必要なもの

この手順を行うのに必要なツールは次のとおりです。

  • git
  • ghbrew install gh

sourceリポジトリをクローンする

まず、sourceリポジトリをローカルにクローンしてください。

git clone git@github.com:my-org/source.git

クローンしたらリポジトリのルートディレクトリに移動してください。

cd source

移動したいissue番号を調べる

ZenHubなどで移動したいissue番号を控えてください。たとえば、#123の「123」の部分です。

ghコマンドで移動する

次のコマンドを実行すると、リポジトリを移動できます。

gh issue transfer <issue番号> <移動先リポジトリ>

たとえば、#123をmy-org/targetに移動する場合は次のようなコマンドになります。

gh issue transfer 123 my-org/target
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0