36
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TypeScript製のWebアプリケーションフレームワーク「Nest」でHello Worldする

Posted at

本稿では、TypeScript製のWebアプリケーションフレームワーク「Nest」でHello Worldする方法を解説する。

本稿から得られるもの

  • yarnを使ったnestコマンドのインストール方法
  • nestコマンドを使った新規プロジェクトの生成方法
  • アプリケーションサーバの起動方法

nestコマンドのインストール方法

yarn global add @nestjs/cli
$ nest -V
6.2.1

新規プロジェクトの生成

nest new プロジェクト名で新規プロジェクトを生成する。下の例では、hello-worldというディレクトリが新規作成され、そこにファイル群が生成される。

nest new hello-world

パッケージマネージャをnpmにするかyarnにするか聞かれる。これは好みになる。僕はyarnを使っているのでyarnを選択した。

_Volumes_dev_finsafe2_hello-world__zsh_.png

生成されたファイル:

./hello-world
├── README.md
├── nest-cli.json
├── node_modules
├── nodemon-debug.json
├── nodemon.json
├── package.json
├── src
│   ├── app.controller.spec.ts
│   ├── app.controller.ts
│   ├── app.module.ts
│   ├── app.service.ts
│   └── main.ts
├── test
│   ├── app.e2e-spec.ts
│   └── jest-e2e.json
├── tsconfig.build.json
├── tsconfig.json
├── tslint.json
└── yarn.lock

アプリケーションサーバの起動方法

アプリケーションサーバを起動するには、プロジェクトのディレクトリに移動して、yarn run startを実行する:

cd hello-world
yarn run start
hello-world__yarn_run_start__node_.png

サーバが起動したら、 http://localhost:3000/ にアクセスする。Hello Worldが表示される。

Screen Shot 2019-04-02 at 11.42.31.png
36
31
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
36
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?