GradleプロジェクトをIntelliJにインポートするときに選べる「Create separate module per source set」の設定とは何か?
デフォルトは「Create separate module per source set」にチェックが入った状態。
この設定がどういうふうに働くか確認してみた。
インポートするプロジェクトの構成
.
├── build.gradle.kts
├── gradle
│ └── wrapper
│ ├── gradle-wrapper.jar
│ └── gradle-wrapper.properties
├── gradlew
├── gradlew.bat
├── settings.gradle.kts
└── src
├── main
│ ├── kotlin
│ │ └── io
│ │ └── suin
│ │ └── hellogradle
│ │ └── App.kt
│ └── resources
└── test
├── kotlin
│ └── io
│ └── suin
│ └── hellogradle
│ └── AppTest.kt
└── resources
チェックを入れたままインポートしたとき
srcとtestが別モジュールになる。
srcとtestで依存するライブラリは別になる。
チェックを外してインポートしたとき
srcとtestが同じモジュールになる。
依存するライブラリも共通になる。
どのようなメリット・デメリットがあるか?
調べたけど正直わからない。だれか教えて。