168
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Node.js 14が本日リリース!V8のアップグレードにより「オプショナルチェイニング」「Null合体演算子」等が利用可能に

Last updated at Posted at 2020-04-22

この投稿では、Node.jsバージョン14の新機能を紹介します。

Node.js 14

  • 本日、2020年4月22日にリリースされた:tada:
  • v14はLTS(long term support)という3年間の保守が約束されたバージョン。

Node.js 14の今後の予定

  • Current期間: 2020年4月22日〜2020年10月19日
    • 互換性が保たれる範囲で新機能が追加される。
    • 企業ユーザとしては、アップグレードに備えて、この6ヶ月間にv14でのテストを実施すると良い。
  • Active LTSの期間: 2020年10月20日〜2021年10月18日
    • リリースラインに適切な範囲での新機能の追加、バグ修正と保守。
    • 企業ユーザが、本番環境をアップグレードするのに最適な時期。
  • メンテナンス期間: 2021年10月19日〜2023年4月
    • 重要なバグ修正とセキュリティ更新。

ちなみに、過去のLTSの終了時期は下記の通り:

  • Node.js 12: 2022年4月
  • Node.js 10: 2021年4月

Node.js 14の新機能

  • 診断レポート機能がstableに
  • V8のアップグレード
  • 非同期ローカルストレージAPI
  • ストリームAPIを大きく変更
  • ES Moduleの警告削除
  • 非推奨APIの削除

診断レポート機能がstableに

  • 診断レポートがNode.js 14でstableになった。
    • Node.js 12でexperimentalとして導入されていたもの。
  • 診断レポートは、問題特定のために、スタックトレースやヒープの統計情報、プラットフォームの情報、リソースの仕様状況、クラッシュ、メモリリーク、パフォーマンスの低下などをレポートとして収集できる機能。
  • Diagnostic Report | Node.js v14.0.0 Documentation

V8のアップグレード

V8アップグレードにより使えるようになったJavaScriptの新機能

Optional Chaining - オプショナルチェイニング
  • ?.演算子を使うことで、ネストされたオブジェクトで、プロパティのnullチェックをいちいちせずに、プロパティを深くまでたどって行ける機能。
// before
let nameLength;
if (db && db.user && db.user.name)
  nameLength = db.user.name.length;

// Optional Chaining
const nameLength = db?.user?.name?.length;
Nullish Coalescing - Null合体演算子
  • ??: 左辺がnullundefinedの場合に右の値を返し、それ以外の場合は左の値を返す演算子。
const foo = null ?? 'default string';
console.log(foo);
// expected output: "default string"

const baz = 0 ?? 42;
console.log(baz);
// expected output: 0
Intl.DisplayNames
  • 言語、地域、文字体系の表示名の一貫した翻訳を可能にするオブジェクト。
// 国/地域コードから国名/地域名を出力する例
let regionNames = new Intl.DisplayNames(['en'], {type: 'region'});
console.log(regionNames.of('US')); //=> "United States"
console.log(regionNames.of('JP')); //=> "Japan"

regionNames = new Intl.DisplayNames(['ja'], {type: 'region'});
console.log(regionNames.of('US')); //=> "アメリカ合衆国"
console.log(regionNames.of('JP')); //=> "日本"
Intl.DateTimeFormatcalendarオプションとnumberingSystemオプションの有効化
  • Intl.DateTimeFormatoptions引数にて、calendarnumberingSystemが使えるようになった。
const today = new Date('2019-05-10');

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese' }).format(today));
//=> R1/5/10

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpan' }).format(today));
//=> R一/五/十

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpanfin' }).format(today));
//=> R壱/伍/拾

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpanyear' }).format(today));
//=> R元/5/10

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpan', era: 'long' }).format(today));
//=> 令和元年五月十日

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpanfin', era: 'long' }).format(today));
//=> 令和元年伍月拾日

console.log(new Intl.DateTimeFormat('ja', { calendar: 'japanese',  numberingSystem: 'jpanyear', era: 'long' }).format(today));
//=> 令和元年5月10日

非同期ローカルストレージAPIの実験導入

ストリームAPIを大きく変更

  • ストリームAPI全体の一貫性を改善した。
    • http.OutgoingMessagestream.Writableと一貫するように、
    • net.Socketstream.Duplexと一貫するように変更された。
  • 大きな変更だが、ほとんどのアプリケーションに影響はないと思われる。
    • エッジケースのみが変更されているため。
    • ただし、ストリームに大きく依存している場合は、Node.js 14のCurrent期間にしっかりテストしたほうがいい。

ES Moduleの警告削除

  • Node.jsでは、ECMAScript Modules(ESM)が使える。
    • ESM = require()module.exportsの代わりに、importexportを使うアレのこと。
  • Node.js 13では--experimental-modulesフラグなしにES Modulesが使えるようになった。
    • しかし、それでも「ExperimentalWarning: The ESM module loader is experimental.」という警告は出し続けていた。
  • Node.js 14では、上記の警告を出さないようにした。
  • ただし、ESMはNode.js14でも「実験的機能」扱い。
    • 実験的=将来的に互換性のない変更や削除があるかもしれない、ということ。
    • 本番環境でESMを使う場合は要注意。

参考文献


最後までお読みくださりありがとうございました。Twitterでは、Qiitaに書かない技術ネタなどもツイートしているので、よかったらフォローお願いします:relieved:Twitter@suin

168
84
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
168
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?