4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

信頼関係を崩壊させる方法

Last updated at Posted at 2021-02-05

はじめに

みなさん、チームを組んでお仕事をするときは、信頼関係を築いて、ハッピーにお仕事したいですよね?

チームの信頼関係がプロジェクトの成功の鍵を握っているといっても過言ではありません。

そんな、大事な大事な信頼関係はどうやったら崩壊させられるでしょうか?

普通であれば、「信頼関係を構築する方法」を考えるところですが、あえて「信頼関係を崩壊させる方法」を考えることで、アンチパターンを知ることがこの記事の目的です。

信頼関係は一度崩壊させてしまうと修復するのが大変なので、信頼関係を構築することよりも崩壊させないことがより大切だと思います。

信頼関係が崩壊するとどうなるのか?

信頼関係の崩壊によってもたらされる悪影響はなんでしょうか?

「そもそも一緒に仕事したくない」とか「ストレスがたまる」など挙げていけばキリがありませんが、ことシステム開発において、信頼関係の崩壊による最大のデメリットはコミュニケーション・コストがとにかくかかってしまうことにあると思います。

  • 提案(この仕様でこうしませんか?
  • 調整(これこれこうで、納期延ばしませんか?
  • 改善(再発しないためにこうしませんか?

信頼関係がない人とこれらのことをしようと想像してください。かなりしんどいと思うはずです。

信頼関係がないと、理詰めで説明しないと相手が納得しないので、ロジックを用意しなければならず、とにかく時間がかかってしまうのです。
(信頼関係がない人との Slack のやりとりは文字数が多くなりがちですよね?)

何か物事をすすめるよりも、このようなロジックの用意に膨大な時間を費やしていたら、それは信頼関係が構築されていないサインになります。

やっぱり信頼関係、崩壊させたくないですよね。

【参考】
炎上しないプロジェクトの進め方

信頼関係を崩壊させる方法【8選】

「信頼関係を構築する方法」も「信頼関係を崩壊させる方法」をどちらもインターネットで調べてみました。

残念ならが、私の調べ方が悪いのか、それらの方法論を科学的根拠を元に解説しているような記事には巡り合えませんでした。

なので、ここからは私が思う信頼関係を崩壊させる方法を挙げていきたいと思います。

発想としては「信頼関係を構築する方法」の逆のことをひたすら考えて、なるべくやりそうな(やられそうな)ところに落とし込みました。

1. レスポンスを遅くする

逆:レスポンスを早くする

2. 困っている人を見て見ぬ振りをする

逆:困っている人を助ける

3. 頼んだことはやってくれて当たり前だと思う

逆:お礼を言う

4. 質問されたら文句を言いながら答える

逆:質問されたら笑顔で答える

5. 指摘やアドバイスを全員の前で行う

逆:指摘やアドバイスは必要最小限のコミュニティの中で行う

6. 締め切りをちょっとオーバーしても何も言わないでおく

逆:締め切りを守る

7. ミスしたときに 言い訳を探す / 認めない / 謝らない

逆:間違いがあれば、それを認めて謝る

8. 悪口や噂話をする

逆: 悪口を言ったり、噂話をしない

まとめ

  • 信頼関係を構築するために、まずは崩壊させる方法を知る。
  • 信頼関係が崩壊するとコミュニケーションコストが増える。なので信頼関係は大事。
4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?