LoginSignup
5
13

More than 5 years have passed since last update.

Persistent homologyを計算してみた

Last updated at Posted at 2017-05-14

突然だけど、persistent homologyをRで計算してみたのでまとめておく。

パッケージ

TDA
https://cran.r-project.org/web/packages/TDA/index.html

sample data

spreadsheetで適当にデータを生成。
今回は$S^1$と$T^2$

円周

x = r \cos(\theta) \\
y = r \sin(\theta)

この式と、
r = 1 + .1 * rand(), (theta) = 2 * pi() * rand()
をあわせて、spreadsheetで1000dataを生成

スクリーンショット 2017-05-14 18.19.53.png

トーラス

x = (R+r \cos(\varphi))\cos(\theta) \\
y = (R+r \cos(\varphi))\sin(\theta) \\
z = r\sin(\varphi)

と、
R=5r = 2+.2*rand()
をあわせて、spreadsheetで1000dataを生成

スクリーンショット 2017-05-14 18.20.09.png

snippet

$T^2$の場合
data名はd_torus

d_torus %>>% (.[1:1000,]) %>>% (select(., x, y, z)) %>>% (alphaComplexDiag(.)) %>>% (.[["diagram"]]) %>>% (plot(., diagLim=c(0,10), rotated=F))

RStudioにて。
libraryはTDAに加えてdplyrとpipeRとを使用。

pipeRの2つめの部分(.[1:1000,])で使用するデータ量を選択。
例えば、(.[1:10,])とすれば、最初の10行をサンプルとしてPersistent Homologyを計算。

結果

出力はpersistent diagramで。

円周

それぞれ、10点、100点、1000点での散布図とpersistent diagramを。

10点

スクリーンショット 2017-05-14 18.28.39.png

persistent_s1_10.png

100点

スクリーンショット 2017-05-14 18.28.47.png

persistent_s1_100.png

1000点

スクリーンショット 2017-05-14 18.28.53.png
persistent_s1_1000.png

講評

10点だけだと、$S^1$と認識するのはかなり厳しい。
単純にdeath - birth$b_1 = 1$と評するためには連結成分が複数あることを認めなければならなさそう。

100点以上あれば、明らかに半径1程度の円でありそうであることを認めて良さそう。
100点から1000点になると、1次元のホモロジー類の生成のタイミングが早いことが見て取れる。

トーラス

spreadsheetで立体的な出力ができなかったので、こちらはpersistent diagramのみ

10点

persistent_torus_10.png

100点

persistent_torus_100.png

1000点

persistent_torus_1000.png

講評

1000点あれば、$b_0 = 1, b_1 = 2, b_2 = 1$の$T^2$であろうことが見て取れる。
が、100点ではそういう認識をするのは厳しい。
(100点では$S^1$とhomotopy equivalentな物体に見える)

persistent homologyは、次元に呪われそうな予感がプンプンしますね。

5
13
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
13