2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Oracle Cloud] Windows Server で複数ディスクを束ねるスパンボリュームを構成

Posted at

はじめに

Windows には、スパンボリュームという複数の物理ボリュームを論理的に結合して大容量を実現する機能があります。Oracle Cloud Infrastructure(以下OCI) では、1 Block Bolume あたり 32 TB の容量上限があります (2020年11月現在)。これでも十分大きいですが、これよりも大きくしたい場合は、スパンボリュームを使って拡張が出来ます。

今回の記事では、Windows Server 2019 Standard でスパンボリュームを構成する手順を検証しましたので、備忘録的に残しておきます。

前提条件

  • Windows Server 2019 Standard を作成済み
  • Block Volume 50 GB x2 をアタッチ済み

Block Volume 50GB を2個アタッチ済み

Block Volume 50 GB を 2つ Windows Server にアタッチしています。本来の環境では、32TB のボリューム2つと見なした構成にしています。

1606116677991.png

スパンボリュームの作成

まず、50GB の Block Volume を2つ使って、100GB のスパンボリュームを作成します。サーバーマネージャーのツールから、コンピューターの管理を選択

1606117052293.png

ディスクの管理を選択すると、アタッチした2個のディスクが見えています

1606117182007.png

スパンボリューム作成

1606117574209.png

次へ

1606117605451.png

ディスク1と2で作成

1606117655727.png

Dドライブ

1606117675942.png

フォーマット

1606117742820.png

完了

1606117763739.png

はい

1606117807585.png

フォーマット中

1606117850296.png

パーセントの進捗も見える (1時間30分くらい掛かるかも?)

1606117953901.png

しばらくすると、スパンボリュームが作成されています

1606122220031.png

作成したスパンボリュームはDドライブとして認識しています。50GB x2 の 100GB でドライブが作成されています。

1606122271480.png

ディスクを追加して容量拡張

100GB のスパンボリュームに、追加で50GBの Block Volume をアタッチして、150 GB にしてみましょう。追加で50GB の Block Volume をアタッチして認識させたのちに、ダイナミックディスクに変換

1606126603587.png

ディスク3の方

1606126667388.png

表示がダイナミックに変わる

1606126697643.png

スパンボリュームで作成した、100GB の Dドライブで、ボリュームの拡張

1606126756447.png

次へ

1606126785119.png

ディスク3を追加

1606126812994.png

完了

1606126831587.png

D ドライブがすぐに拡張される

1606126876630.png

参考URL

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?