LoginSignup
5
1

More than 3 years have passed since last update.

[Oracle Cloud] WAF を使って、iPhone と Android を識別してアクセス制御してみた

Last updated at Posted at 2020-05-14

はじめに

Oracle Cloud Infrastructure(以下OCI)では、Web Application Firewall が提供されています。Webアプリケーションの手前にWAFを置くことで、既存のアプリケーションを改修することなく、セキュリティを高められます。WAF の概要は、こちら で紹介されているので、興味があればご参照ください。

今回は、WAF の動作確認の一環で、User-Agent を使用したアクセスコントロールを確認してみます。iPhone や Android の端末からアクセスすると、User-Agent の中に「Android」や「iPhone」 という文字列が入ります。これらの文字列が入っているときには、アクセスを許可する設定を確認していきます。

注意点 : User-Agent はアクセス元で簡単に変更が出来るので、これだけではセキュリティ対策としては不十分です。他の仕組みと一緒に使うのが良いでしょう。また、Chrome では User-Agent が凍結される予定もあるようなので、この仕組みが将来的に使えなくなる懸念もあります。

こういった注意点を理解した上で、実際に使ってみようということで試してみたところ、若干のハマりポイントがありました。自分の環境で動作した手順を紹介します。

Webアプリケーションの作成

OCI で CentOS の仮想マシンを適当に作成して、Nginx をインストールしていきます。Nginx のインストール作業は、詳細は省きますが以下のコマンドで構成しました

# Stop Firewalld
sudo systemctl stop firewalld
sudo systemctl disable firewalld

# Nginx Install
sudo yum install -y nginx

# Nginx Configure
sudo su -
cat <<'EOF' > /usr/share/nginx/html/index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Welcome to nginx!</title>
<style>
    body {        width: 35em;        margin: 0 auto;        font-family: Tahoma, Verdana, Arial, sans-serif;    }</style>
</head>
<body>
<h1>I am web01</h1>
</body>
</html>
EOF

# Nginx Start
systemctl restart nginx
systemctl enable nginx

上記コマンドでインストールすると、次の画面が表示されます。

1589270969745.png

WAF設定

Webアプリケーションが出来たので、WAF Policy を作成していきます。Create を押します。

1589253229865.png

各種パラメータを入力します。

  • Policy Name : 任意の名前
  • Primary Domain : ユーザーにWAFを経由してアクセスさせたいURLを入力
  • Origin Name : 任意の名前
  • URI : Webアプリケーションの稼働元を指定

特に注意が必要なのは、Primary Domain でした。ここで入れるパラメータは、最終的にユーザーがアクセスするドメインです。アクセスするドメインと異なると、503エラーが表示され続けるので注意して設定しましょう。

1589265607900.png

Creating となります。自分の環境では 1分ほど待つと ACTIVE になりました。

1589265638740.png

ACTIVE になると、WAF としての CNAME Target が表示されます。これが、WAF の Endpoint になります。
CNAME : waf-sugioci-tokyo.o.waas.oci.oraclecloud.net

1589265761210.png

ちなみに、ここでもハマりポイントがあります。WAF の CNAME Target に直接アクセスしても、503 エラーが表示されます。実際のオリジンサーバーは表示されないのでご注意ください。(もしかすると、自分の設定が悪い可能性もあるかも)

1589271387852.png

DNS設定

実際にWAFにアクセスするために、WAF の CNAME Target を、DNSサーバーでCNAMEレコードとして登録します。自分の環境の場合は、sugioci.tokyoというドメインを OCI DNS で管理しているので、次のが用のようにCNAME レコードを作成しています。環境に合わせて適宜変更してください。

1589271788776.png

登録した CNAME でアクセスすると、WAF を経由して Webサーバーが表示されます。
http://waf.sugioci.tokyo/

1589271516326.png

ここでもハマりポイントがあって、WAF Policy を Create した後に ACTIVE ステータスになりますが、ACTIVE でも実際には表示されず、503エラーとなる現象に出会いました。自分の環境では、時間が解決してくれて、10分ほど待機することでアクセスできるようになりました。

User-Agent

ここまでてWAFが利用出来るようになりました。WAFの動作確認のため、User-Agent を使用したアクセスコントロールの設定をします。User-Agent の中に、「iPhone」 と 「Android」 の文字列が入っている時はアクセスを許可します。入っていない場合は、400 の Bad Request エラーにします。これによって、iPhone と Android の機種の場合はアクセスがやりやすくなる設定となります。

注意点です。繰り返し書きますが、User-Agent はアクセス元のクライアント側で簡単に偽装できます。User-Agent 以外の仕組みも使って、セキュリティを担保する必要があります。例えば、ID/Pass で認証する機構など。

それでは、WAF設定のため、詳細画面を開きます。

1589415867156.png

Add Access Rule を押します

1589416035423.png

次の3種類のパラメータを入れます。iPhoneの許可

1589416148930.png

Android の許可

1589416212571.png

Android と iPhone という文字列にマッチしなかったときは、アクセスをブロックする設定です。「マッチしなかったとき」というConfition の指定が無いので、User-Agent の文字列が test じゃないときに全てブロックする設定にしています。

1589416460580.png

Publish All を押すと、実際に WAF のポリシーが変更されます。自分の環境では、変更の反映に45分ほどの時間が掛かりました。環境やタイミングに依存すると思います。気長に待ちましょう。

1589416493960.png

動作確認

PC でアクセスすると、400 Bad Request が返ってきます。

1589416635224.png

手元の Android や iPhone でアクセスすると、「I am Web01」と表示されます。

1589416857100.png

改めて書きますが、User-Agent だけでセキュリティを担保するのは非常に危険なので、他の仕組みと併用する考え方が重要です。User-Agent 以外の制御方法も使っていくのがよいでしょう

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1