はじめに
AWS にはコスト最適化のための方法が様々あり、システムを構成している AWS リソースの組み合わせに応じて最適な方法を採用いただけます。Rightsizing Recommendation と Compute Optimizer の始め方をご紹介します。
今回の記事で取り上げないコスト最適化の方法の一つに、Savings Plans や Reserved Instance で前払いで安く購入する方法もありますので、適宜他の方法もご検討ください!
Rightsizing Recommendation
Rightsizing Recommendation は、ざっくり表現すると Amazon EC2 でインスタンスをもったいない使い方をしている事を調査して、推奨のサイズを教えてくれる機能です。AWS のマネージメントコンソールで簡単にご利用いただけます。
過去 14 日間の EC2 インスタンスの最大 CPU 使用率を基に、最適化されたインスタンスの推奨を出してくれます。この推奨事項を基に検討していき、無駄であることが分かった場合には、小さいサイズにしてコストの最適化を進められます。
Rightsizing Recommendation の有効化
Rightsizing Recommendation を有効化するために、事前に有効化が必要です。
Preferences にある、Receive Amazon EC2 resource recommendations を有効化をします。
これで事前設定は完了です。
数時間~数十時間待機すれば、Recommendation が表示されるようになるはずです。Rightsizing recommendations から確認できます。
Compute Optimizer
Compute Optimizer は、ざっくり表現すると、EC2 インスタンス・EBS・Lambda に関するコスト最適化を推奨してくれる AWS サービスです。上述の Rightsizing Recommendation との大きな違いは、最適化対象のサービスの種類の違いです。Compute Optimizer では、EBS と Lambda を対象にしているのが大きな違いです。
どんな使い方出来るか紹介します。Compute Optimizer で EBS に関するページを開くと、コスト最適化ができそうな EBS ボリュームが一覧化されています。
一覧化された列の中に、期待できるコスト削減の列があります。この画像の例だと、EBS のタイプを gp2 から gp3 に変更するとで、どれくらいのコスト削減が期待できるか書かれています。gp3 は基本的にコストが安くパフォーマンスが良くなるタイプなので、gp3 への変更を検討頂いても良いと思います。
Compute Optimizer の有効化
Compute Optimizer を利用うるために、有効化が必要です。Compute Optimizer は、基本的に追加の費用なしで利用いただけます。費用無しでは 14 日間のメトリクスを使って推奨事項の分析をしてくれます。これよりも長い期間で分析したい場合は、有料機能ですが、最大 3か月 (93日) といった拡張インフラストラクチャメトリクスの機能を有効化できます。まずは通常の利用の範囲で、追加の費用なしでご利用頂いても良いのかなと思います。
サービスから、Compute Optimizer と検索します。
Get Started を選択します。
Organizations を有効化している場合は、子供のアカウントも含めて確認をするか選択できます。全ての子アカウントを含める選択で、Opt in をします。
Opt in を押してから、12時間ほど待機すると Compute Optimizer を利用開始できます。
参考URL
適切なサイズ設定に関する推奨事項の開始方法
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cost-management/latest/userguide/ce-rightsizing.html
Compute Optimizer の開始方法
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/compute-optimizer/latest/ug/getting-started.html