LoginSignup
0
1

NICE DCV の Windows AMI を使って、リモートアクセスしてみた

Posted at

はじめに

NICE DCV は、さまざまなネットワーク条件で利用できる高性能なリモートアクセスプロトコルです。グラフィックスを多用する用途でもスムーズな表示を提供する特徴があります。例えば、EC2 上で NICE DCV サーバーを構築し、そのサーバー上で動画編集や HPC などで利用できます。

EC2 上で NICE DCV は追加料金が不要で利用できます。EC2 以外の場合はライセンスの購入が必要です。

EC2 で NICE DCV としてアクセスする方法が不明だったので、検証をしてみましょう。

NICE DCV サーバーを作成

NICE DCV は、独自にインストールすることもできますが、AMI として提供されているのでこれを利用するのが楽です。EC2 の構築画面で、Browse more AMIs を選択します。

image-20230606230755850.png

NICE DCV で検索すると色々出てきます。NICE DCV for Windows を選択します。

image-20230606230906727.png

Instance Type を選択して、Continue を押します。なお、MarletPlace であっても、NICE DCV の Software 部分は $0 で利用できます。

image-20230606230937343.png

名前やネットワークを指定して、Launch をおします。

image-20230606231016919.png

Security Group の指定

image-20230606232800241.png

Windows の NICE DCV Client をインストール

アクセス元の端末で、NICE DCV Client をインストールします。インストーラーは次の URL でダウンロードできます。

image-20230606233037176.png

NICE DCV でアクセス

インストール後に、「NICE DCV Client 」を起動します。

image-20230606233225405.png

EC2 Instance の Public IP を指定して、Connect を押します。

image-20230606233328028.png

Trust and Connect を押します。

image-20230606233419531.png

Windows のローカルの Administrator と、Password を入れて Login を押します。

image-20230606233826162.png

接続できました。普通に Windows のデスクトップ画面が開けます。

image-20230606234248995.png

Tips1 : ドメインユーザーで接続

上記の手順は、Windows Server のローカル Administrator を使ったアクセスでした。一方、Active Directory を導入している環境では、ドメインユーザーでアクセスがしたいです。ドメインユーザーを使ったアクセスを試してみましょう。

まず、ドメインは参加してなかったため、参加をします。

image-20230606235613018.png

次に、NICE DCV サーバー上のセッションを設定変更する必要があります。コマンドプロンプト上で次のコマンドを実行し、現在立ち上がっているセッションを確認します。

"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" list-sessions

実行例

  • Administrator ユーザーを対象に、console セッションが立ち上がっています。
C:\Users\Administrator>"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" list-sessions
Session: 'console' (owner:Administrator type:console)

console セッションは、同時に 1 つしか利用できないため、現在立ち上がっているセッションを終了します。NICE DCV としてアクセスいている Administrator は、このタイミングで接続できなくなります。(代わりにリモートデスクトップなどでアクセスしましょう)

"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe” close-session console

ドメインユーザー cloud.sugi.local\Admin を指定して、セッションを起動します。

"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" create-session^
    --owner cloud.sugi.local\Admin^
    --name admin-session^
    console

起動されたか確認します。

"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" list-sessions

以下のように、cloud.sugi.local\Admin が Owner として起動されました。

C:\Users\Administrator>"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" list-sessions
Session: 'console' (owner:cloud.sugi.local\Admin type:console name:admin-session)

準備が出来たので、ドメインユーザーからアクセスしてみましょう。

image-20230607000249565.png

アクセスできました!

image-20230607164537714.png

Tips2 : Windows 上で複数セッションを作成できない

Windows Server に NICE DCV を使ってアクセスするときに、同時に 1 セッションまで利用できます。次の Document に記載があります。

image-20230607161927063.png

2 つ Session を起動するとどうなるか見てみましょう。list-sessions コマンドで、既に 1 個の Session が起動されていることがわかります。

C:\Users\Administrator>"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" list-sessions
Session: 'console' (owner:cloud.sugi.local\Admin type:console name:admin-session)

create-session で 2 個目を作成してみます。

"C:\Program Files\NICE\DCV\Server\bin\dcv.exe" create-session^
    --owner Administrator^
    --name admin-session2^
    console2

想定通りエラーになりました。

Could not create session. The maximum number of sessions has been reached

検証を通じてわかったこと

  • NICE DCV の AMI は、MarketPlace を通じて提供されている。MarketPlace 経由でも、NICE DCV 自体のソフトウェアは追加課金無しで利用が可能。通常の EC2 インスタンスと同じ料金で提供がされている。
  • NICE DCV サーバーへリモートアクセスするときの認証は、デフォルトでローカル Administrator となりドメインユーザーは利用できない。設定変更を加えることで、ドメインのユーザーでもアクセスが可能。
  • NICE DCV で Windows サーバーにリモートアクセスする場合は、同時に 1 個の Session しか作成できない。同時に 2 人以上のユーザーが、異なる画面でアクセスすることはできない
  • Administrator 用の Session を削除して、別のユーザー用の Session を作成することで、異なるユーザーを使ってアクセスが可能
    • Systems Manager の Run Command と連携して、ユーザーの切り替えを自動的にすることは出来そう
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1