LoginSignup
87
88

More than 5 years have passed since last update.

Redmine(オールインワンパッケージ)のWindowsへの導入メモ

Last updated at Posted at 2013-07-06

自宅での個人的な管理にRedmineを試用することにした。

小規模な利用ゆえ、わざわざRedmineサーバを別立てすることも無いと考え、
まずはWindowsのローカル環境に導入することにした。

以下は、そのときの作業メモである。

1. Redmineとは

Redmineとは、Webベースのソフトウェア開発プロジェクト管理ソフトウェアである。ガントチャートによる進捗管理、Wiki等による情報共有、フォーラムによる議論、TODO管理等、プロジェクト管理に関する豊富な機能を提供する。
(git連携なんかもできるらしいが、そのあたりは未勉強。)
なお、RedmineはRuby on Railsで開発されているGPLライセンスのオープンソースソフトウェアである。

下記の通り、日本語情報もかなり豊富で素晴らしい。
http://redmine.jp/

2. Redmine Windowsへのインストール方法

RubyForgeからRedmine本体をダウンロードして、インストールをすることができる。
しかし、Ruby、Ruby on Rails、およびMySQLなどのRDBMSを自前で事前にセットアップしておく必要がある。
Windows環境で上記をセットアップするのは、非常に面倒くさい。

そこで、今回はRedmineのオールインワンパッケージを利用することにした。
オールインワンパッケージは、いずれも公式ではないが、何種類かある。
その中でもBitNami Redmineが最も有名らしいので、今回はこちらをチョイスした。

BitNami :: Redmine

このBitNami :: Redmineは、Apache HTTP Server、MySQL、Ruby On Rails、そしてRedmine本体がバンドルされたパッケージとなっている。

3. BitNami :: Redmineのインストール

3.1. 上記のURLから辿ってWindows用のインストーラをダウンロード

今回は、以下のバージョンのWindows用インストーラを利用。
http://bitnami.com/redirect/to/21324/bitnami-redmine-2.3.1-3-windows-installer.exe

3.2. ダウンロードしてきたインストーラを実行

私の環境では、以下の通り、ダイアログを操作してインストールをした。

  • Language Selectionで日本語を選択。
  • アンチウイルスソフトと相性問題があるらしく、警告ダイアログが出る。無視して続けたが、特に問題はなかった。
  • インストールフォルダを選択。デフォルトを参考に適当に。
  • 管理者アカウントを作成。Redmine用のユーザ名とパスワード等を指定。

(※ 以下は、すでに各デフォルトの通信ポートが使われている場合に出るダイアログ)

  • Webサーバのポート番号。Apacheサーバが利用するポートを指定する。
  • WebサーバのSSL用ポート番号。
  • MySQLサーバのポート番号。
  • Subversionサーバのポート番号。

(※ 以上は、すでに各デフォルトの通信ポートが使われている場合に出るダイアログ)

  • データベースに保管する際の規定の言語。ここでは、指定言語の日本語のままとした。
  • なぜか空欄のダイアログが表示された。無視して次へを選択。
  • BitNamiに関する情報に興味があれば提供する云々と言われる。ここでは、チェックボックスを外して次へを選択した。
  • インストールする準備ができたと画面に表示されるので、そのまま次へを選択する。
  • インストールが開始されるので、そのまま終わるまで待つ。

4. Redmineのインストール完了確認

デフォルト設定の場合、インストール済みのマシン上で、以下にアクセスするとBitNamiの
Welcomeページが表示される。
http://localhost/

そこから、「Access」というリンクをクリックすると、Redmineのページへ移動する。そのURLは以下。
http://localhost/redmine/

正常にインストールができていれば、
このページの右上の「ログイン」リンクから、
3.2で設定したユーザ名とパスワードでログインできるはず。

PHPMyAdminでMySQLのデータベース管理も可能。
http://127.0.0.1/phpmyadmin/

87
88
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
87
88