LoginSignup
0
0

Vimの基本操作① -ファイルを作成する・編集する・保存する-

Last updated at Posted at 2023-09-11

この記事のゴール

  • vimでファイルを開く。
  • vimでファイルを編集する。
  • ノーマルモード、インサートモード、コマンドモードを切り替える。
  • vimでファイルを保存する。

この記事を読むにあっての前提条件

  • ターミナルの起動方法は知っている。
  • vimがインストールされている。

実際に試す際の注意事項

  • <ENTER>はキーボードのエンターキーを押すという意味となります。
  • <ESC>はキーボードのエスケープキーを押すという意味となります。

ファイルを開く

例としてsample.txtという名前でファイルを新規に作成したいとします。次のように入力します。

vim sample.txt<ENTER>

ファイルを編集する

  • 例としてファイルabcと入力したいとします。
    vim sample.txt<ENTER>でファイルを開いた状態で、実際にabcと入力してみます。
    すると、abcが入力できないことがわかります。vimにはモードという概念がありファイルを開いた直後はノーマルモードと言うモードになっています。そのためそのままでは文字を入力することができません。

  • 文字を入力するためにはインサートモードと呼ばれるモードに着かえてあげる必要があります。インサートモードに切り替えるためにはiを押します。

i → insert 「挿入する」という意味の頭文字です。

  • インサートモードに切り替わると画面左下に-- INSERT --と表示されてるのを確認してください。

  • インサートモードに切り替わるのを確認出来たら実際にabcと入力してみます。今度は入力できたはずです。

ファイルを保存する

  • ファイルの編集が終わったら次はファイルを保存します。vimでファイルを保存するときはノーマルモードに戻ってからファイルを保存するコマンドを入力します。(現在はインサートモードなので、このモードのままではファイルを保存できません。)
  • そのためインサートモードを終了させてノーマルモードに戻してあげる必要があります。
  • <ESC>を押下するとインサートモードが終了しノーマルモードになります。
abc<ESC>
  • ノーマルモードに戻ったら、次のコマンドを入力します。入力した内容でファイルが保存されます。
:wq<ENTER>

: → コマンドモードにするときに入力します。通常画面の左下側に表示されます。
w → write「書き込む」という意味の頭文字です。
q → quit「やめる」という意味の頭文字です。

(補足)文章編集途中で最初からやり直したくなったら

  • 慣れないうちは、文章を編集中に変なキーを押してしまい意図しない内容が入力されてしまい「最初からやり直したい」と思う時があるかもしれません。
  • その場合は、下記のコマンドを入力します。
:q<ENTER>

:(コロン) → コマンドモードにするときに入力します。通常画面の左下側に表示されます。
q → quit「やめる」という意味の頭文字です。

上記のコマンドはノーマルモードで入力します。<ESC>を押すとノーマルモードになります。vimを使うのは初めての場合は今どのモードなかもよくわからないかも知れません。その場合はとりあえず<ESC>:q<ENTER>と押すと覚えましょう。なお<ESC>は何回押しても問題ありません。途中でわからなくなったら<ESC>を(何度か)押して:q<ENTER>を押して最初からやり直してください。

関連記事

Vimの基本操作② -ファイルの中でカーソルを動かす-

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0