前段
諸事情でネット環境のない場所におり、ネット開通までの10日間をテザリングでしのぐ必要が出てきたので、
調べた内容をまとめておく。
1日のデータ通信量
テザリング環境で1日仕事して、通信量は1.6GB〜2GB程度
・meetにテレカン 6本
・10時〜21時までテザリングでネット利用
低速モードになる制限
下記の条件に当てはまる状態で3日あたりの通信量が「366MB」を超えてしまうと、通信速度を制限する場合があります。
・クーポン残量がない
・クーポンをOFFにしている状態(最大200kbpsでの通信時)
・また、IIJmioモバイルサービス タイプAをご利用の場合、クーポンのON/OFFに関わらず、直近3日間あたりの通信量6GBを超えた場合も通信速度の制限を行う場合があります。
https://help.iijmio.jp/s/article/000001770
考察
公式によれば、クーポン(データ通信量)残量が残っていれば良いらしい。
ファミリーシェアタイプ契約なので、は12GB/月まで利用できる。
かつ、タイプD(docomo回線)での契約のため、タイプA(au回線)の制約にもかからない。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typed.jsp
ネット開通が4/17(金)なので後10日しのげれば良いと考えると、大容量オプションに申し込めば回避できると思われる。
対策
今月だけ「データオプション 20GB +3,100円/月(税抜)」を申し込めば、
ネット開通までの 4/17(金)あと10日間はまかなえるはず(低速モードにもならないはず)
注意点
https://help.iijmio.jp/s/article/000001965
最低利用期間はご利用開始月の翌月末日までとなります。
例:2017/6/5 利用開始の場合、2017/7/31 が最短解約日となります。
この場合6月はデータ量 / 月額料金 共に日割りとなり、7月の料金は満額発生します。
ので、本日申し込みしたので、5/31に忘れずに解約する必要がある。
slackの remind で 5/31にアラート飛ばすようにしておいたので未来の自分に期待しておく。
2020/04/09 追記
タイプD契約だったので、直近3日間のデータ使用量が6GBを超えても低速モードにならないことを確認済
対象日 | 高速通信利用量 | 低速通信利用量 |
---|---|---|
2020年04月09日 | 482MB | 0MB |
2020年04月08日 | 2722MB | 0MB |
2020年04月07日 | 2657MB | 0MB |
2020年04月06日 | 1805MB | 0MB |