1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GitLab運用で起きた謎現象と解決方法

Posted at

皆さんはGitLabをどのくらいのユーザで使用していますか?
仕事でユーザ数2000超えのGitLabの運用を行ってます。
リポジトリも4000を超え、よくわからない現象にたまに出会います。。。
(本家の英語のissue読めよって話ですが…)

現在version:8系のGitLabCEをソースビルドして使用しているのですが、以下のような現象に出くわした。
(大人の都合でパッケージ版は使えない。)

pushしたはずのブランチがMergeRequestから見えなくなる現象

これは以下のissueで上がっている内容です。
https://gitlab.com/gitlab-org/gitlab-ce/issues/15392

cacheのclearをすると直るようです。

~/gitlab
bundle exec rake cache:clear RAILS_ENV=production

リモートのリポジトリ(/home/git/repositories配下)には問題なさそうで…。
発生するタイミングは、新しいリポジトリをpushした時のように見える。
ただし、100%起きるわけではない。
1度発生したリポジトリは何度も再発する。

直感的には、何らかのタイミングで
app/workers/配下のものが呼ばれていない感じがする。

GitLabを止めずにcache:clearが実行でき、実行中もredisにキューはたまり、実行も行われる。
これは救いである。
しかし、発生を知るには1度起きたリポジトリを目視して確認するか、ユーザからの問い合わせを待つしかないように思えるのがつらみ。

公式が修正されるまでは、cronで適度なタイミングでcache:clearを実行するのが良いのだろうか…。
または、新規にリポジトリを作ってもらってお引っ越しして貰えば、起きないのだろうか…。
後者はissueやMergeRequest、wikiなどを捨てることになるので、最悪の場合の選択肢だろう。

MergeRequestにpushしたコミットが反映されない現象

これはissue上がってます?
見つけた方いらっしゃいましたら、教えてください。

WIPのMergeRequestや、コードレビューの後に、修正分・加筆分をpushすることがあるかと思います。
CommitsやNetworkにはコミットが反映されるが、MergeRequestの差分には反映されない現象が起きた。

これは、GitLabのサーバ管理者ではなく、ユーザがワークアラウンドで解消することが可能でした。
発生したMergeRequestを CloseReopen するだけで良いです。
これはReopenの際にブランチ比較を再実行がされ、差分が再構築されるのを利用してます。


他にもみなさんが出くわした、よくわからない事象がありましたら共有してほしいです。
GitLabはいろんなところで使用されているため、導入手順は確立され日本語記事が上がってくるのですが、
運用で起きたことは本家のissueを見ないとわからないことが多く、英語が読めない身としては辛いものがあります。

みなさんよろしくお願いしますmm

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?