2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Wildfly 22.0.0.Final インストール・設定

Last updated at Posted at 2021-01-19

Wildfly の 2021/01/15 時点の最新 22.0.0.Final をセットアップしてみる。
JBossEAP v7.2 を業務で使うがライセンスでお金かかるので Wildfly でお試し!
環境は Windows2019 を想定して Windows10 で実施。
JDK は OpenJDK11 使用。

zipダウンロード, 解凍

  1. Wildfly のサイトよりダウンロード(Jakarta EE Full & Web Distribution)

    https://www.wildfly.org/downloads/
  2. 適当な場所に解凍(今回の手順では以下となるようにする)

    c:\jbosss\wildfly-22.0.0.Final\* # 直下に bin, modules, etc...

環境変数設定

JBoss でJava, JBoss の環境変数設定が推奨になっていた3つを設定
bin の中を見たら JBOSS_HOME を参照してるので JBoss と併用する場合、注意が必要
その時は各 bat とかに直接書けば対応できそう

# Name Value 備考
1 JBOSS_HOME c:\jbosss\wildfly-22.0.0.Final wildfly\binある親パス
2 JAVA_HOME c:\java\java-11-openjdk jdk\bin ある親パス
3 NOPAUSE 1 サービス登録するとき必要、ないと固まるっぽい

ユーザ登録

Wildfly のWeb管理コンソールにアクセスするにはユーザが必要になるため add-user.bat を使ってユーザ登録する

# add-user.bat 実行(対話式, 、パスワード注意受けるけど気にせず yes、group なし、)
%JBOSS_HOME%\bin\add-user.bat
    # ManagementUser選択
    # Password簡単だと注意受けるけど気にしないで yes (設定によってはNGになる)
    # groupなし
    # 追加確認は yes
    # 他APプロセス使用は no

# add-user.bat 実行(非対話式 standalone のみ)
%JBOSS_HOME%\bin\add-user.bat -u %userName% -p %userPassword% -sc %JBOSS_HOME%\standalone\configuration

standalone 起動・接続確認・停止

standalone.bat で起動して接続確認してから停止してみる

# standalone 起動
%JBOSS_HOME%\bin\standalone.bat

# Webブラウザでアクセス(8080:アプリ(Welcome ページ), 9990:管理コンソール(basic認証あり))
# ※ ホスト名(localhost), ポート(8080, 9990)は設定により変更
http://localhost:8080
http://localhost:9990

# CLIで管理コンソールアクセス
# ※ ホスト名(localhost), ポート(9990)は設定により変更
%JBOSS_HOME%\bin\jboss-cli.bat -c --controller=localhost:9990

# standalone 停止
# ※ ホスト名(localhost), ポート(9990)は設定により変更
%JBOSS_HOME%\bin\jboss-cli.bat -c --controller=localhost:9990 --command=shutdown

サービス登録モジュール移動(コピー)

サービス登録したい場合、以下を %JBOSS_HOME%\bin に移動(コピー)すると service.bat が実行できる

# ディレクトリ:%JBOSS_HOME%\docs\contrib\scripts\service
xcopy /e/i %JBOSS_HOME%\docs\contrib\scripts\service %JBOSS_HOME%\bin\service 

# 実行スクリプト:%JBOSS_HOME%\docs\contrib\scripts\service\service.bat
copy %JBOSS_HOME%\docs\contrib\scripts\service\service.bat %JBOSS_HOME%\bin\service.bat

サービス登録(インストール)・削除(アンインストール)

# サービス登録(インストール)
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat install
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat install /name %serviceName% /jbossuser %userName% /jbosspass %userPass% /controller %host%:%port% /base %domainOrStandalone% /logpath %logPath% /startup
# ※ /logpath は標準出力の logpath になるだけっぽい
# ※ -Djboss.server.log.dir は別途、standalon.conf.bat とかで指定が必要。。。 

# サービス削除(アンインストール)
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat uninstall
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat uninstall /name %serviceName%

# ※詳細はヘルプで確認(引数なし実行)
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat

サービス起動・停止・状態確認(デフォルトサービス名は Wildfly)

# サービス起動
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat start
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat start /name %serviceName%
sc start "%serviceName"

# サービス停止
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat stop
%JBOSS_HOME%\bin\service.bat stop /name %serviceName%
sc stop "%serviceName"

# サービス状態確認
sc queryex "%serviceName"

管理CLIから各設定

管理CLIから設定するときに使うコマンドをざっと記載
tab 押下で入力保管あるので確認しながらやると良さそう

  • 基本操作
# 設定確認
/<xml-path>:read-resource
/core-service=management:read-resource

# 設定追加
/<xml-path>:add(<属性>=<値>)

  • 詳細設定
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?