0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ubuntuでCapsLockをCtrlに!ターミナルだけでキーバインドを変更する方法

Posted at

UbuntuでCapsLockをCtrlに!ターミナルだけでキーバインドを変更する方法

Ubuntuを使っていると「CapsLockキーをCtrlキーとして使いたい!」と思うこと、ありませんか?
(特にemacsを使っている方)
この記事ではターミナルだけでCapsLockキーをCtrlキーに変更する方法を、一時的な設定永続的な設定の2通りで解説します。
自身の記録用に作成しましたが参考になれば嬉しいです。


1. 一時的にCapsLockをCtrlに変更する(Xセッション限定)

まずは、今のセッションだけCapsLockをCtrlとして使いたい場合の方法です。
ターミナルで以下のコマンドを実行します。

これでCapsLockキーがCtrlキーとして動作します!
ただし、この設定は再起動すると元に戻るのでご注意ください。


2. 永続的にCapsLockをCtrlに変更する(再起動後も有効)

毎回コマンドを打つのは面倒…という方は、設定ファイルを編集して永続化しましょう。

手順

  1. 設定ファイルを編集します(エディタはnanoやviなどお好みでOK)。
    *私はemacsを使います

    sudo emacs /etc/default/keyboard
    
    sudo vi /etc/default/keyboard
    
    sudo nano /etc/default/keyboard
    
  2. XKBOPTIONS="" という行を探して、次のように書き換えます。

    XKBOPTIONS="ctrl:nocaps"
    
  3. 保存してエディタを終了します。

  4. 設定を反映させるため、以下のコマンドを実行します。

    sudo systemctl restart console-setup
    

    もしくはPCを再起動しても反映されます。
    (私は再起動して反映されました)


3. 設定応用・注意点

  • XKBOPTIONSには他にもさまざまなオプションがあります。ctrl:nocapsは「CapsLockを追加のCtrlキーにする」設定です。
  • Wayland環境や一部アプリでは動作が異なる場合があります。その場合はXorgセッションで試すと安定しやすいです。

まとめ

  • 一時的な変更:
    setxkbmap -option ctrl:nocaps
  • 永続的な変更:
    /etc/default/keyboardXKBOPTIONSを編集し、sudo systemctl restart console-setupで反映

どちらもターミナルのみで完結します!
快適なLinuxライフをお楽しみください。


参考になった方はぜひLGTMやコメントをお願いします!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?