LoginSignup
1

More than 1 year has passed since last update.

Splunkサーバの中の不要なデータを見る(大掃除には最新のツールを使おう!)

Last updated at Posted at 2020-12-25

さてさて、大掃除。
お風呂場の鏡は100均でダイヤモンドスポンジ買ってやったけど、ぜんぜんとれやしない。レモン汁をかけてラップで20分位浸してクエン酸でアルカリ成分を溶かすととれるらしいよ。やってみよう。油汚れは主婦の友人によると、アルカリ電解水がいいらしい。これ数年前に開発された製品で、小さいころ年末の親の換気扇掃除を手伝ってた僕にとっては「マジックリン」一択だったのにそこまで強力でなく手軽に使えるらしい。化学薬品企業の方も日夜たゆまぬ努力をされているんですね。ただ手袋はしたほうがいいそうです。

Splunkサーバの中にも、バックアップファイルとか古いログデータとかあるんですよね。試しに入れたAppの残骸とかね。基本的にAppは
/opt/splunk/etc/apps/ の下のディレクトリにあるので、不要なのは消してしまいましょう。
古いバージョンのtgzとかも眠ってたりしますね。

試しに入れたAppやインデックスってだんだんAppやユーザ増えてくるとわからなくなってくるので、そこはSplunkで表にしちゃいましょう。

| table title maxDataSize maxTotalDataSizeMB homePath tstatsHomePath
| sort count by maxTotalDataSizeMB

このちっこいファイルサイズのがテストで入れたAppだったりすので、消してサーバーちゃんの負荷を消して、綺麗にしてあげて、2021年に臨みましょう!

P.S. お風呂の黒カビ、あいつ撲滅したいんだけど、これも主婦によると、銀イオンで焚く?らしい。
カビキラーで一生懸命擦ってたんだけど、これでカビを絶滅できるだろうか。

常にSplunkのような「イイ」ツールの最新技術を使うって事は重要なんですね。

Happy Splunking!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1