5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

GStreamerで映像処理のボトルネックを見つける方法

Posted at

前提

GStreamer のインストール方法、基本的な使い方などについては記載しません。

筆者の実行環境は次の通りです。

  • OS:Windows10(※Ubuntu などでも同様なはずです。)
  • GStreamer のバージョン:1.18.6(※1.0 以上なら同様なはずです。)

概要

以下の方法でボトルネックを見つけます。

  1. "fpsdisplaysink" というエレメントに "video-sink=fakesink" というオプションを付け、パイプラインの末尾1のエレメントと置換する。
  2. "-v" オプションを付け2、gst-launch-1.0 で変更後のパイプラインを実行する。
  3. コンソール出力としてパイプライン全体の処理のフレームレートが表示されるので、そのフレームレートが入力映像のフレームレートと同等であるか確認する。
  4. 同等でない場合、"fpsdisplaysink" の1つ前段のエレメントを削除する。
  5. "3." の結果が同等となるまで "2~4." の手順を繰り返す。
  6. 同等となったとき、最後に削除したエレメントがボトルネックであったと言える。

詳細

次のパイプラインを例とし、解説を行います。
筆者環境では目視で約1fpsしか出ません。(VP9は高圧縮率な分やはり重たいようですね)

# FHD/30fps のテスト映像に経過時間を重畳し、VP9でエンコード、直後にデコードして映像を表示するパイプライン。(入力フレーム数:300)
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! vp9dec ! videoconvert ! autovideosink sync=false -v

概要に記載した手順の通りに進めていきます。
当然といえば当然ですが、VP9エンコードがボトルネックになっていますね。

# 画面表示以外の部分(videoconvert した時点)でどれだけのフレームレートが出ているか。
# 後ろに色空間の指定などが続かないため、videoconvert は何もしていないはず。
# -> ~0.9fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! vp9dec ! videoconvert ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 277, dropped: 0, current: 0.04, average: 0.87

# デコードした時点でどれだけのフレームレートが出ているか。
# -> ~0.9fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! vp9dec ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 277, dropped: 0, current: 0.04, average: 0.88

# エンコードした時点でどれだけのフレームレートが出ているか。
# -> ~0.9fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 277, dropped: 0, current: 0.04, average: 0.89

# 経過時間を重畳した時点でどれだけのフレームレートが出ているか。
# -> ~29.6fps(≒入力フレームレート)
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 294, dropped: 0, current: 30.12, average: 29.64

ちなみに

解像度を小さくしたりコーデックを変更してみましたが、やはりリアルタイムでエンコードするにはハードウェアエンコーダが必要ですね。
"vp9enc"のオプションを色々と指定してやることである程度は改善できると思うので、興味のある方はぜひ調査してみてください。結果の共有お待ちしてます!!!

# 解像度をHDに変更し、エンコードした時点でどれだけのフレームレートが出ているか。
# -> ~2.0fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1280,height=720,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp9enc ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 277, dropped: 0, current: 0.17, average: 1.97

# コーデックをVP8に変更し、エンコードした時点でどれだけのフレームレートが出ているか。(解像度:FHD)
# -> ~2.4fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1920,height=1080,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp8enc ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 299, dropped: 0, current: 2.28, average: 2.44

# コーデックをVP8に変更し、エンコードした時点でどれだけのフレームレートが出ているか。(解像度:HD)
# -> ~5.6fps
gst-launch-1.0 videotestsrc horizontal-speed=15 num-buffers=300 ! video/x-raw,width=1280,height=720,framerate=30/1 ! timeoverlay ! vp8enc ! fpsdisplaysink video-sink=fakesink -v
-> /GstPipeline:pipeline0/GstFPSDisplaySink:fpsdisplaysink0: last-message = rendered: 298, dropped: 0, current: 5.30, average: 5.57
  1. どこからでも構いませんが、わかりやすさを重視して末尾から順に前段を確かめるように記載しています。

  2. fpsdisplaysink が出力するフレームレートをコンソール画面から確認するためです。

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?