はじめに
自分がどれだけやっていないか、どれだけできないか、甘い人間かを他の方々の記事などと見比べて実感する為に書き起こしてみました。
使っている教材
- Progate(有料)
- スッキリわかるJava入門 第3版
- せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル(Youtube)
Progate
Progateは多分2年前ぐらいから始めた。
- 修了レッスン
- HTML&CSS
- JavaSclipt
- Java
- Ruby
- SQL
- Node.js
- Sass
概ね一通りはやった気がしますが足りていない。
HTML&CSS以外1周のみ、PythonやPHPなどに至ってはやってすらない。最後に使ったのも半年以上前。内容忘れてます。
思い出す程度でまずはまた再開したい。未経験だからプログラミングに触れるという意味では最適と感じたから。
また一通り終わったらレベルアップしてProgateよりレベルアップしたものを探そう
スッキリわかるJava入門 第3段
Javaは初学者には難しく入りづらく挫折してしまうというのをよく耳にしていた。
ただ、ゆくゆく他の言語学ぶ時にJavaを学んでおけば強みになりそう、需要がたくさんと思い(実際どうなのかはしりませんが)Pythonと迷いましたがJavaを選択。
そして入門としてのおすすめ教材が「スッキリわかるJava入門」だなと思い購入
- 進捗具合
- 1章 プログラムの書き方
- 2章 式と演算子
- 3章 条件分岐と繰り返し
- 4章 配列
以上が現段階で現段階で学んだもの。5章以降はまだ読んですらない。
進行度があまりにも遅すぎる。
ただ、今はせかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル(Youtube)を中心にしているので終わったら復習もかねて改めて触れていこう
せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル(Youtube)
贅沢にも何かオンラインサービスのような講師による動画などで学べないかなと考えていた。
そんな都合のいいものはないよなと思っていた矢先、せかチャン様を見つけた。
試しに1本見ていたら、本当にわかりやすかった。1つ1つがていねいで、経験者や勉学に励んでいる方からすればこんなの当たり前にわかるでしょっていう部分も細かく教えてくださる。初学者、未経験者には大変ありがたい。
これからもせかチャン様を中心に学んでいこうと思う。
- 進捗具合
- 1-1 ~ 3-6
Java入門講座という括りに入っている。
せかチャン様は学習ロードマップも提示されているので沿って着実に学んでいきたいと思う。
最後に
なぜここまですべて中途半端なのか。自分が信じがたい。できないことを自覚しながらもやらない。ありえない。この状況を記事に出し見せしめとする。
これからは継続してまずは上記の勉学が完遂し次のステップに進めることを祈る
今後の記事は勉強したことをメモするように使っていく