初投稿です、稚拙な部分は優しくご指摘頂けると喜びます。
#flutterチュートリアルを実際に動かして見た
知り合いと話している際に「flutterって面白そう」という話になり
実際に下記のチュートリアルを参考に動かして見ました。
ちなみにインストールも公式サイトを参照しながらでうまく行きました。
困った時は
flutter doctor
コマンドで足りないものやインストールのし忘れを確認できるので
とても便利です。
今回使用したのはチュートリアルの中の
Step 1: Create the starting Flutter app
以下実際のコードです。
import 'package:flutter/material.dart';
void main() => runApp(new MyApp());
class MyApp extends StatelessWidget {
@override
Widget build(BuildContext context) {
return new MaterialApp(
title: "Welcome to Flutter",
home: new Scaffold(
appBar: new AppBar(
title: new Text("Welcome to Flutter"),
),
body: new Center(
child: new Text("Hello World"),
),
),
);
}
}
-
Observationsより
- このexampleはMaterial.appを作るためのものみたいですね。
MaterialはWebやモバイルをのためのデザインでflutterは豊富なWedgetを持ってるみたいです。
- このexampleはMaterial.appを作るためのものみたいですね。
-
=>記号を使って短い関数を扱えるみたいですね、Javaでいうラムダ関数みたいなものでしょうか。
-
flutterではおおよそappに関するほとんどのものがwidgetでできてるみたいです。
-
Material library配下にあるScaffold widgetから基本的なアプリの画面を配置することができるます。BarやらBodyやらTitleのプロパティに値を設定することで画面上での表示が行えます。
-
Widgetはbuild()によって画面にWidgetをどう表示するかを決めるのが仕事です。build()メソッドさえ書いてしまえば動く手軽さがウリみたいですね。
まとめ
flutterにはMaterialデザインを行うための部品がたくさん詰まっている。
部品はWidgetと呼ばれる。
Widgetをbuildすることで画面上に配置することができる。
プロパティに値を持たせることで、色の変更や文字の変更が行える。