0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Unityで作ったゲームをiosへ

Posted at

Unityをiosにビルド

注意点

※Unityでios用にビルドしたフォルダをGoogle Drive経由でMacに送ると
プライバシーマニフェストファイル (PrivacyInfo.xcprivacy)がどうとか構造体がどうとかエラーを出しまくってビルドが上手くいかなくなったので

USBメモリを使用して経由するなどcloudを経由しないようにした方がいい

または、最初からMacのUnityで開発するのが1番いいだろう

また、ゲームがアプリ用フォルダのファイルを読み込んだり、書き込む場合は
以下の内容を設定ファイルに追記する必要がある

Info.plist
    <key>UIFileSharingEnabled</key>
    <true/>
    <key>LSSupportsOpeningDocumentsInPlace</key>
    <true/> <!-- 外部アプリと連携しないなら削除してOK -->

    <key>NSPhotoLibraryUsageDescription</key>
    <string>アプリ内の楽曲データを保存・管理するために写真ライブラリへのアクセスが必要です。</string>

    <key>NSMicrophoneUsageDescription</key>
    <string>リズムゲームの録音機能を使用するためにマイクへのアクセスが必要です。</string>

    <key>NSBluetoothAlwaysUsageDescription</key>
    <string>Bluetooth オーディオデバイスを使用するために必要です。</string>
    <key>UIBackgroundModes</key>
    <array>
        <string>audio</string>
    </array>

それ以外はiosアプリのビルドと手順は変わりませんでした!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?