勉強会用にvagrant + ubuntu18.04 + RStudioServer環境を作ったんですが、標準ではグラフのタイトルやラベルに日本語表示を使うことができません。お馴染みの豆腐表示になっちゃいますガビーン。
というわけでフォントを追加してグラフに日本語表示ができるようになるとこまでやってみます。
1. 仮想環境にssh接続
この記事では以前作った環境に追加していきますので、そちらも見て頂けるとスムーズだと思います。ubuntuマシンにRStudioServerをインストールしてる場合は普通にterminalで操作すれば良いだけですのでスキップしてください。
https://qiita.com/studio_haneya/items/3f8980c02520422bae79
vagrant環境なので仮想マシンを起動してssh接続します。
cd c:\Users\ユーザー名\Vagrantのあるフォルダ\
vagrant up
vagrant ssh
仮想マシンにインストールされてるフォントの一覧を確認します。
$ fc-list
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSerif-Bold.ttf: DejaVu Serif:style=Bold
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSansMono.ttf: DejaVu Sans Mono:style=Book
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSans.ttf: DejaVu Sans:style=Book
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSans-Bold.ttf: DejaVu Sans:style=Bold
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSansMono-Bold.ttf: DejaVu Sans Mono:style=Bold
/usr/share/fonts/truetype/dejavu/DejaVuSerif.ttf: DejaVu Serif:style=Book
日本語フォントがないようですのでインストールします。ubuntu18.04のXウィンドウ版で標準になっているgoogle notoフォントを使おうと思います。ちなみにnotoはno more tofuの略で、マルチバイト文字が表示できなくて豆腐になっちゃうのを防ごうという動機で作られたフォントなんだそうです。ありがたやですね。
sudo apt-get install fonts-noto-cjk
インストールできたか確認しておきます。
vagrant@vagrant:~$ fc-list : family
Noto Sans Mono CJK TC,Noto Sans Mono CJK TC Bold
Noto Sans Mono CJK TC,Noto Sans Mono CJK TC Regular
Noto Sans Mono CJK SC,Noto Sans Mono CJK SC Regular
DejaVu Sans Mono
Noto Serif CJK JP
Noto Serif CJK KR
Noto Sans CJK SC,Noto Sans CJK SC Regular
Noto Serif CJK SC
Noto Serif CJK TC
Noto Sans CJK TC,Noto Sans CJK TC Regular
Noto Sans CJK KR,Noto Sans CJK KR Bold
Noto Sans CJK JP,Noto Sans CJK JP Bold
Noto Sans CJK SC,Noto Sans CJK SC Bold
DejaVu Sans
Noto Sans CJK TC,Noto Sans CJK TC Bold
Noto Sans Mono CJK SC,Noto Sans Mono CJK SC Bold
Noto Sans Mono CJK JP,Noto Sans Mono CJK JP Regular
Noto Sans CJK JP,Noto Sans CJK JP Regular
Noto Sans Mono CJK KR,Noto Sans Mono CJK KR Regular
DejaVu Serif
Noto Sans CJK KR,Noto Sans CJK KR Regular
Noto Sans Mono CJK KR,Noto Sans Mono CJK KR Bold
Noto Sans Mono CJK JP,Noto Sans Mono CJK JP Bold
無事インストールできたようなので、RStudioServerで確認してみます。