元リンク
パソコン未経験者の中級者への道筋
Windows操作について
多くのパソコンユーザーで、初心者・未経験者で仕事や学校で使うことになるパソコンはWindowsとなる。Windowsのシェアは長年80-90%を維持しており、現在も88%くらいがWindowsパソコンだ。
Windowsは 2018年時点だと Windows7 / Windows8 / Windows10 が普及・利用されているが、どれも基本的な操作は同じだ。
Windowsとは何か、何ができるのかを全てを把握しようとすると、膨大な情報量になってしまう。ここでは、パソコンに慣れた人達が頻繁に使う、便利なキーボード・マウス操作を説明する。
キーボード操作~ショートカット
キーボードでは、文字入力・数値入力・半角全角変換・エンターキーを使っていろいろと操作をするが、それ以外にも便利なキーがある。
- 移動系のキー(Home / End / PgUp / PgDn )
- ファンクションキー(Fnキー)
- 操作補助系のキー(Ctrl / Alt / Windows / Shift)
これらのキーのうち、操作補助系の各キーとショートカット、Fnキーについて紹介していく。
Ctrlキー(コントロールキー)
キーボードにたいてい左右二か所にあり、どちらかだけを押せばよい。
このキーだけ押しても操作にはならず、基本的にはこのキーを押しっぱなしにした状態で別のキーを押す事で組み合わせてショートカットキーとして使う。
インターネットをするのに開いているWebブラウザ(Chrome/IE等)上でCtrlキーを押しながら、Hキーを押すと、自分の端末の過去の閲覧履歴が表示される。
そのほかにも便利なものは多数あるが、頻繁に使うものだけ記載する。
Ctrlキーを押しながら、別のキーを押下する際の表記を Ctrl + H などとして、以下に列挙する。
|ショートカット|操作|
|:---|:---|:---|
Ctrl + C | 選択した範囲をコピー
|Ctrl + V | 選択した範囲を貼付(ペースト) |
|Ctrl + X | 選択した範囲を切り取り(カット) |
|Ctrl + A | 選択したウィンドウの全範囲を選択 |
|Ctrl + F | 選択したウィンドウ内の検索 |
|Ctrl + S | 上書き保存 |
|Ctrl + Z | 直前の操作の取り消し |
|Ctrl + H | ウェブページ閲覧履歴(ヒストリー画面)を表示 |
|Ctrl + W | ウィンドウを閉じる |
上記くらいは繰り返し操作して覚えて、身体で直観的に意図した操作ができるようになっているとパソコン操作がとても捗る。
また、キーボードだけでなくマウス操作との組み合わせでも便利な使い方がある。
Ctrlキーを押しながら、ファイルを選択すると、ひとつ、ふたつ、みっつと同時に複数選択していくことができる。
ファイル移動やファイル削除などをまとめて実施する際にとても便利だ。
ファイルをフォルダからフォルダへドラッグ&ドロップする際に、Ctrlキーを押しながら行えば、ファイル・フォルダーの移動ではなくコピーになる。
Ctrlキーを用いた便利なショートカットは、Windowsの機能以外にも Excel や 各種ソフトにも設定されており、まずは上記の Windowsの操作を覚えておくことで、他のソフトのショートカットもいろいろと覚えやすくなる。
Altキー(オルトキー)
Windowsでは Ctrlキーと並んで、覚えておくと便利なキーだが、その操作で覚える量はあまり多くない。以下のものだけ覚えておけば充分。
|ショートカット|操作|
|:---|:---|:---|
|Alt + Tabキー | ウィンドウを切替 |
|Alt + F4 | ウィンドウを閉じる |
キーで覚える事は少ないが、Windowsでは Excel 操作の際に Altキーで出来る事を覚えて把握しておくと、圧倒的に早く操作できることがある。Alt + Tabキーだけでも覚えて頻繁に使っておくとよい。
Windowsキー(ウィンドウズキー)
キーボードにウィンドウズのロゴのマークのキーがあるが、これが Windowsキー。
単独で押すとスタートメニューが表示されるが、組合せて使う事で多数の便利なショートカットが用意されている。
|ショートカット|操作|
|:---|:---|:---|
|Windows + E | エクスプローラーウィンドウを新規起動 |
|Windows + Tab | ウィンドウを切替 |
|Windows + D | 全てのウィンドウを最小化 |
|Windows + L | ログオフ |
|Windows + → | アクティブなウィンドウを右寄せにする |
|Windows + ← | アクティブなウィンドウを左寄せにする |
|Windows + ↑ | アクティブなウィンドウを最大化する |
|Windows + ↓ | アクティブなウィンドウを縮小する |
Windowsキーは上記のものはパソコンに慣れた人は多く使う。方向キーとの組み合わせで、2つのウィンドウでファイルを見比べたい時に素早く表示できるなどの用途に便利な使い方ができる。
Fnキー(ファンクションキー)
Fnキーは、キーボードの数値のもう一つ上の列に並んでいる事が多い。単独で押す場合と、Fnキーを押しながらF8などを押す場合で操作が異なる。
このキーはPCメーカーにより音量や照明、プロジェクターとの切替にも使うが、それらは配置がメーカー毎に違ったりするので、ここではWindows操作についてのみ記載する。
|ショートカット|操作|
|:---|:---|:---|
| F2 | 選択したファイルやフォルダ―の名前の変更 |
| F7 | 全角カタカナに変換 |
| F8 | 半角カタカナに変換 |
| F9 | 全角英数字に変換 |
| F10 | 半角英数字に変換 |
このうち、F10はよく使う。使い方として、日本語を入力する際には全角モードで入力しているが、英単語「Google」を書きたいときに「ごおgぇ」となってしまった時、
変換モードの確定の前に F10 を押せば、「ごおgぇ」⇒「Google」と半角英数字に変換される。これは結構頻繁に使う。
さて、上記まで各種のキー毎のショートカットを列挙したが、本ページに記載したものはショートカットとして用意された機能のうちの一部である。
ただ、全部を覚える必要はないし、重要なものはショートカットとして使った方が便利、というものだけ列挙したつもりだ。長期的にWindowsパソコンの操作をする人は、本ページの操作には習熟しておくことをオススメする。
元リンク
パソコン未経験者の中級者への道筋