0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ドメインを管理しているネームサーバーを調べる方法

Posted at

お名前.com などでドメインを取得した後は、ネームサーバーを、ウェブサイトをホスティングしているサービスのネームサーバーに切り替える必要があります。(ホスティング・サービスでドメインを買えるところもありますが、お名前.com で買う事が多いかなと思います)

例えばウェブサイトを Netlify で作った場合は、以下のネームサーバーを指定して、ドメインの管理を委任します。

dns1.p04.nsone.net
dns2.p04.nsone.net
dns3.p04.nsone.net
dns4.p04.nsone.net

ネームサーバーの切り替えは時間がかかることがあり、お名前.com の説明によると、最大72時間ほど待つ必要があります。(これはDNSのTTLの最大値などが関係していて、全体に浸透するのに掛かるであろう時間らしいです)

ホスト名をブラウザに打ち込めば、IPアドレスが解決できているか、簡単に調べられますが、ネームサーバーを切り替えるときは、これだと切り替わっているかどうかは、分からないので dig コマンドを使います。

dig コマンドに ns をつけると、ネームサーバーが確認できます

$ dig example.com ns

; <<>> DiG 9.10.6 <<>> example.com ns
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 54382
;; flags: qr rd ra ad; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1

;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 512
;; QUESTION SECTION:
;example.com.			IN	NS

;; ANSWER SECTION:
example.com.		3643	IN	NS	a.iana-servers.net.
example.com.		3643	IN	NS	b.iana-servers.net.

;; Query time: 5 msec
;; SERVER: 8.8.8.8#53(8.8.8.8)
;; WHEN: Sat Apr 25 23:57:54 JST 2020
;; MSG SIZE  rcvd: 88

example.coma.iana-servers.netb.iana-servers.net というネームサーバーで管理されていることがわかります。因みに example.com は IETF が保有しているドメインで、ドメインが悪用されないようになっているので、サンプル・コードを書く場合に、クリックされても安全なドメインとなっています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?