LoginSignup
14
9

More than 5 years have passed since last update.

Ruby 2.5 の yield_self

Last updated at Posted at 2017-12-19

Ruby 2.5 で Object#yield_self というメソッドが追加されます。
https://github.com/ruby/ruby/blob/v2_5_0_preview1/NEWS
https://bugs.ruby-lang.org/issues/6721

定義は簡単で、受け取ったブロックの引数に自身を渡して、そのブロックを評価した結果を返します。

class Object
  def yield_self
    yield(self)
  end
end

簡単な例

"foo".yield_self{|s| s + s}
# => "foofoo"

tap に似ていますが、tap は自身を返すのに対し、yield_self はブロックを評価した結果を返します。

"foo".tap{|s| puts s + s}
foofoo
# => "foo"

今まで yield_self と同じことをするには tap の中で break する必要がありました。

"foo".tap{|s| break s + s}
# => "foofoo"

もっと実際的なケース

https://mlomnicki.com/yield-self-in-ruby-25/ を参考にしました。

GitHub の API にアクセスして、Rails リポジトリのスターの数を調べます。

require 'uri'
require 'net/http'
require 'json'

今までだったら、メソッドを入れ子にして書いたり

JSON.parse(Net::HTTP.get(URI.parse("https://api.github.com/repos/rails/rails"))).fetch("stargazers_count")

中間変数に入れたりしていたケースを

url = URI.parse("https://api.github.com/repos/rails/rails")
res = Net::HTTP.get(url)
data = JSON.parse(res)
data.fetch("stargazers_count")

yield_self を使うとメソッドチェーンで繋いで書いていくことができます。

"https://api.github.com/repos/rails/rails"
  .yield_self { |s| URI.parse(s) }
  .yield_self { |url| Net::HTTP.get(url) }
  .yield_self { |res| JSON.parse(res) }
  .fetch("stargazers_count")

ブロックなら中間変数と違って名前空間を汚すこともありません。

&記法でも書くことができますが、これは反ってわかりにくいかなと思います。

"https://api.github.com/repos/rails/rails"
  .yield_self(&URI.method(:parse))
  .yield_self(&Net::HTTP.method(:get))
  .yield_self(&JSON.method(:parse))
  .fetch("stargazers_count")

名前について

yield_self は長いなと思いました...。
元のissue を見ると、

image.png

みたいに言われたりしていて、他にも

apply, transform, alter, mutate, map, morph, cast

などの名前が候補として挙がっていましたが、結局は最初に提案された yield_self になったみたいですね。issue の議論は途中で途切れていて、最終的に決まった経緯はわかりませんでした。

簡単ですが、以上です!

14
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
9