15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

情弱なのでHugoをVPSに設置したい

Posted at

Hugoとは

静的なサイトジェネレータ、だって。
Octopress(技術と意識と目線が高いエンジニアのgithub.io行くとたいていコレですよね)みたいなヤツ。

Githubにホスティングできるのは分かった。私はVPSに置きたいですね。

たいていの記事ではgithubページに置くヤツだった。
ところで私はVPSに置きたいですね。

hugo server?

なにこれ、プロセス作っちゃったよ。
これは違いますね。

結論:hugoコマンドでpublicディレクトリが生成されるので、それをサーバの任意の場所に設置する

hugo new site /path/to/siteで作ったディレクトリの中でhugo -t "任意のテーマ名"で同ディレクトリにpublicが生成される。
このディレクトリを何らかの方法でホスト用のサーバにアップロードして参照できるようにすればOK

日々の投稿ルーチン(情弱スタイル)

  • ローカルで記事を書く(個人的にはAtomが好きです)
  • hugo server -whttp://localhost:1131を目視、記事を校正する
  • ローカルでhugo -t "任意のテーマ名"でhtmlファイルを生成
  • 生成されたpublicディレクトリをscpやらrsyncとかでホスト先にアップロードする

アップロード処理は下記のようなスクリプトにしておくと2mmくらい楽です。

suckscript
#!/bin/bash

# ↓ site-sourceってディレクトリにhugo関連のソースがあるので、そこにcdするようにする
# なので、ここは無視しておkかも
DIR=$(cd $(dirname ${0})/../../site-source && pwd)
cd ${DIR}
echo ${DIR}

#  
rsync -avz --delete public/ "ログインユーザ名"@"ホスト先のipとか":"ホスト先サーバで設置したいパス"
// 例: rsync -avz --delete public/ awesome_user@"awesomesite.com":"/var/www/awesome/"

もちろん、私はこちらの情弱スタイルを採用しています。

日々の投稿ルーチン(情強スタイル)

こんなんあるみたい。

ドッカーwwwwwwwとwebhookを使ってgit pushをトリガーにデプロイしてくれるヤツ。
かっこいいですね。

なので、私は情弱スタイルを採用しています。

15
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?