17
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

四流女子大学生がRaspberry Piに手を出してみた[設定編]

Last updated at Posted at 2018-04-21

前回の投稿
[四流女子大学生がRaspberry Piに手を出してみた[買い物編]]
(https://qiita.com/starrysky51/items/c951e2f3fa1041bd0042)

まずは、開封の儀

先日、秋葉原で購入したものを開封していきたいと思います。(某〇〇〇しゃちょーみたいに箱にはさみをぶっさしたりはしません、、、)

私ははじめ、USBなど、さすものをさして電源をつなげれば、一般的なパソコンみたいに起動してくれると思っていました。だがしかし、それは大きな間違い。ラズパイにはOSがインストールされていないので、ラズパイのHPからOSをダウンロードしなければならないのです!!!!(時間がかかりそうだ、、、)

公式HPからOSをダウンロード!!

ラズパイ公式サイトからOSをダウンロードします。
「NOOBS」と「Raspbian」の2種類ありますが、今回はNOOBSをダウンロードします。
(ちなみに、「Raspbian」は、ラズパイのOSで「NOOBS」は「Raspbian」を含めた必要なファイルを一気にダウンロードできるものらしいです、、、)

スケッチ.png

NOOBSにも2種類あります。「NOOBS」と「NOOBSlite」です。「NOOBSlite」にはRaspbianが入っていないので、**「NOOBS」**をダウンロードします。
また、このファイル、くっそ重いです。1000MB以上あります。ある記事にはダウンロードするのに10分かかったと記されていましたが、私の場合、1時間近くかかりました、、、。ダウンロードが終わったら、ZIPファイルを展開し、中身のデータをSDカードに移します。

周辺機器の接続

写真のように接続します。

InkedIMG_1330_LI.jpg

InkedIMG_1331_LI.jpg

あと、ラズパイには電源スイッチがないのでコンセントを入れた瞬間、起動してしまうので注意です!!!

Let`s OS INSTALL!!!!!

SDカードを移したらいよいよインストールの始まりです。

Inked20180414_114353435_iOS_LI.jpg

ラズパイに電源を入れると、こんな画面が出ます。〇で囲ったところを選択し、いざインストール!
警告がでますが、はいと答えて大丈夫です!

そのあとにWi-Fi設定があります!自身の無線LANを探してパスワードを入力し、接続します!すると、、、

20180414_120937052_iOS.jpg

キターーーーーー!!!!
WELCOME TO THE Raspberry Pi!!!!!

基本設定の儀

やっとPCらしくなってきました!!!!!!!
ここまでもう達成感は半端ないですが、まだまだやることはたくさんあります。

1,パスワード変更

まず、「Menu>設定>Raspberry Piの設定」の順でパスワードを変更していきます!

これから、いろいろとダウンロードする際にパスワードを求められることが多いので、あらかじめ変更しておくことをお勧めします!

初期設定パスワードは「raspberry」です!

「Menu>設定>Raspberry Piの設定」の「システム」でパスワードを変更します!

2,ソフトウェアの更新

次に行うのは、ソフトウェアの更新です!
「Menu>設定>Add / Remove Software 」を開きます

そして「Option」メニューから、「パッケージ一覧の表示を更新」を実行し、次に、「更新の確認」を開きます。

3,フォントのダウンロード

実は、表示は日本語になっていますが、いざ、キーボードで打つと、日本語入力がまだできない状態なのです。

更新が終わったら、日本語フォントの「fonts-takao」をダウンロードします!

「fonts-takao」と検索し、「Japanese TrueType font set, Takao Fonts」にレ点をつけてApplyし、パスワードを入力し、ダウンロードします!

4,地域設定

「Menu>設定>Raspberry Piの設定」から、地域設定を行います。「ローカライゼーション」タブを選択し、「ロケール」「タイムゾーン」「キーボード」の3つを下記のとおり設定します。

  • ロケール...「ja(Japanese)」「JP(Japan)」「UTF-8」
  • タイムゾーン...「Asia」「Tokyo」
  • キーボード...「Japan」「Japanese」

に設定します!だがしかし、、、

まだ日本語入力ができません 汗))))

まだまだやることがあるのです。。。。

5,日本語入力のためのプログラムダウンロード

次に、日本語入力のためのプログラムをダウンロードします。フォントをダウンロードをしたときと同様に、検索をかけ、必要なプログラムのチェックボックスにチェックをつけて、Applyして、パスワードを入力します。
今回は「iBus-mozc」を使用します。必要なプログラムは以下の6つです。(「ibus」の検索ワードで検索すると出てきます!)

  • Intelligent Input Bus – GTK+3 support
  • Intelligent Input Bus- GTK+2 support
  • Mozc engine for iBus – Client of the Mozc input method
  • qt-immodule for ibus (QT4)(plugin)
  • Intelligent Input Bus – core
  • Input method configuration framework

Applyが終わると右上に「JP」が表示されます!
だがしかし!まだまだ日本語入力ができません。。。。。。。。

6,iBusの設定

「Menu>設定>iBusの設定」から、いらないプログラム「日本語 – Japanese」を削除します。

参考にしたサイトを見たとき、この設定が完了した瞬間、日本語入力ができるようになっていました。しかしながら、私の場合できませんでした。。原因不明のこの事態。とりあえず困ったら再起動とおもい、再起動を試みましたところ、無事、日本語入力ができるようになっていました!!!!!!!

初期設定無事完了!!!!

やっと終わりました!長かった、、、約2時間ほどかかりました。。。。

インターネットもちゃんとつながります!!うれしすぎる!!!!

感想

何とか無事初期設定を終えることができました!時間かかりましたし、何が何だかわからない状態で手にかかったので本当に大変でした、、、。誰かお友達を一人見つけて一緒にやることをおすすめします!頑張って見つけてみてください!1万円かからずにPCができてしまうなんて感動です、、、本番はまだまだこれからなので、これで満足せず、これからも頑張っていきたいです!!

次回予告

四流女子大学生がRaspberry Piに手を出してみた[買い物編その2]

17
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?