5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Amplify UI を使ったログイン画面(Amplify UIその1)

Last updated at Posted at 2022-02-12

概要

Amplify UIライブラリ

Amplify UIでは、数ヶ月くらい前(2021-11-20)にVer2系がリリースされた
Ver1系ではVer2系のリリースに伴いレガシーとなった

AWSの中の人である、https://twitter.com/ASpittel/status/1461761961591459841 および
https://twitter.com/AWSAmplify/status/1461763039741591552 から知った。
twitterは情報が速い

この記事中の用語の対比

用語 似た意味
サインイン ログイン
サインアップ アカウント作成、ユーザー作成

3編にわたり記載しています

その1:この記事
その2:Amplify UI Authenticatorの日本語化
その3:Amplify UI を使ったログイン画面をカスタムする


Amplify UI Ver1系 React

Ver1系は レガシー (https://docs.amplify.aws/ui-legacy/ )
これからAmplify UIを使う場合は、拡張性や脆弱性等を考えると、V2系がオススメ

Ver1系を使う場合のドキュメント(説明)では以下2通りある

https://github.com/aws-amplify/amplify-ui/blob/legacy/legacy/aws-amplify-react/README.md
https://github.com/aws-amplify/amplify-ui/tree/legacy/legacy/amplify-ui-react

npm で install するライブラリ aws-amplify-react または @aws-amplify/ui-react@v1 のどちらかを使う

Amplify UI Ver2系React

URLや説明
V2系のドキュメント https://ui.docs.amplify.aws/
ライブラリ @aws-amplify/ui-react

UIライブラリなのでサインイン(サインアップ)に限らず、画面の構成・UIパーツもある
サインイン等の認証系は コンポーネント「Authenticator」になる( https://ui.docs.amplify.aws/components/authenticator )
他には、Chatbot、S3Storage機能がある

V1系からV2系への変更

V1系のpackage.json

package.json
"dependencies": {
    "@aws-amplify/auth": "^4.1.1",
    "@aws-amplify/ui-react": "^1.2.5",
    "aws-amplify": "^4.1.3",

V2系のpackage.json

以下のバージョンでは使う分には問題ない

package.json
    "@aws-amplify/auth": "^4.3.18",
    "@aws-amplify/interactions": "^4.0.5",
    "@aws-amplify/storage": "^4.3.0",
    "@aws-amplify/ui-react": "^2.1.2",
    "aws-amplify": "^4.3.10",

2022-02-11時点の最新だと、2.3系がある https://www.npmjs.com/package/@aws-amplify/ui-react 2.3.0 で良さそう

Examples GitHub

Amplify UI の Authenticator

ログイン周りでの Amplify + Cognito または Amplify + AppleやGoogle 等のアカウント が非常に手軽にできる

例えば、以下のようなことを少しのコードだけで実現可能になる

  • ログイン
  • パスワード忘れ
  • 一時パスワードからのパスワード強制変更
  • パスワード忘れからの認証コードのメール送信と確認コード入力、新パスワード設定
  • アカウント作成(利用しないことも可能、タブは cssの制御のため cognitoでアカウント作成を管理者に限定する場合は、ユーザープールで管理者のみユーザー作成可能となるように変更が必須)
  • TOTPによるログイン認証(SMS認証も)

少しのコード

サインイン(とサインアップ)ならば以下のコードで認証用のフォームが表示できる

export default function App() {
  return (
    <Authenticator>
      {({ signOut, user }) => (
        <main>
          <h1>Hello {user.username}</h1>
          <button onClick={signOut}>Sign out</button>
        </main>
      )}
    </Authenticator>
  );
}

その他

  • Amplifyフレームワークを使っていなくても、Amplify.configureができればcognitoとの連携ができるためcognitoユーザープールを使っていればAmplify UIのAuthenticatorを使うことが可能になる

Amplify UI の Authenticatorを使う手順

https://docs.amplify.aws/lib/auth/getting-started/q/platform/js/#option-1-use-pre-built-ui-components
または
https://ui.docs.amplify.aws/components/authenticator
を参考にすると良いです。

大まかな手順

  1. amplifyの環境準備(https://docs.amplify.aws/cli/start/install/)

    npm install -g @aws-amplify/cli
    
    amplify configure
    
  2. Amplify CLI で Authentication with Amplify
    https://docs.amplify.aws/lib/auth/getting-started/q/platform/js/
    のうち、必要そうなコマンドやjsを以下に抜粋

    amplify add auth
    amplify push
    amplify console
    
  3. Web アプリケーションにライブラリを入れる(Configure your application)

    npm install aws-amplify @aws-amplify/ui-react
    
  4. アプリケーションの最初に呼ばれる App.js等でUIライブラリを読み込み使う

    App.js
    
    import { Amplify } from 'aws-amplify';
    
    import { withAuthenticator } from '@aws-amplify/ui-react';
    import '@aws-amplify/ui-react/styles.css';
    
    import awsExports from './aws-exports';
    Amplify.configure(awsExports);
    
    function App({ signOut, user }) {
      return (
        <>
          <h1>Hello {user.username}</h1>
          <button onClick={signOut}>Sign out</button>
        </>
      );
    }
    
    export default withAuthenticator(App);
    

    例2

    App.js
    import { Amplify } from 'aws-amplify';
    
    import { Authenticator } from '@aws-amplify/ui-react';
    import '@aws-amplify/ui-react/styles.css';
    
    import awsExports from './aws-exports';
    Amplify.configure(awsExports);
    
    export default function App() {
      return (
        <Authenticator>
          {({ signOut, user }) => (
            <main>
              <h1>Hello {user.username}</h1>
              <button onClick={signOut}>Sign out</button>
            </main>
          )}
        </Authenticator>
    

上述に記載の手順のApp.jsとは異なるライブラリ(AmplifyProvider )を使った場合
https://ui.docs.amplify.aws/getting-started/installation


Amplify UI の Authenticatorでのカスタマイズや機能

サインイン、サインアップ

  • ユーザー名、メールアドレス、電話番号 でのサインイン(ログイン)もある
  • サインアップで必要とさせる項目を決められる
  • サインアップを非表示にできる
    <Authenticator hideSignUp={true}> や css .amplify-tabs { display: none;}
  • サインアウト(ログアウト)

フォームのカスタマイズ

どんなカスタマイズができるのか

ヘッダー、フッター、サインヘッダー、サインフッター、サインアップヘッダー、サインアップフッター、Confirm Sign Up 、Confirm Sign Up

  • カスタマイズできるため利用規約、ディスクレーマー等のページへのリンクを設置できる
  • システムロゴの表示
  • ボタン系の色、背景

signUp, signIn, confirmSignIn, confirmSignUp, forgotPassword and forgotPasswordSubmit functions

  • 関数の上書きができる
  • 自前の処理を挟むことができる

多言語対応

  • デフォルト(英語)
  • 日本語にも対応

つづき
その2( https://qiita.com/ssugimoto/items/d0bc7540493499b6b154) として日本語対応を記載

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?