LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Linuxについて9(自分用メモ

Posted at

●ファイルを名前で検索
locate ファイル名パターン

「*」や「?」などのメタキャラクタを使うこともできる。その場合はファイル名パターンを引用符で囲む必要がある。
例)locate ‘shlocate’

※locateコマンドは作成済みのファイル名データベースを使って検索しているため、ファイル名データベース更新後に作成されたファイルは検索することができない。ファイル名データベースを更新するには、updatedbコマンドを実行する。(rootのみ)

●findコマンド
ファイル名だけでなく、さまざまな条件を指定し、リアルタイムでファイルを検索できる。
find [検索対象パス] [検索式]

●findで検索したファイルに対してコマンドを実行 -exec
find [検索対象パス] [検索式] -exec 実行コマンド {} ;
例)find regular +366 -exec rm -i {} ;
一年以上アクセスのないファイルを削除する

●grepコマンド
テキストファイル内容を検索し、指定した正規表現に一致する行があれば表示する
grep [オプション] [文字列パターン] [検索対象ファイル]

●headコマンド
ファイルの先頭部分だけ表示する。デフォルトでは先頭10行。
head [-行数] [ファイル名]

●tailコマンド
末尾部分だけ表示。デフォルトは10
tail [-行数] [ファイル名]

※headコマンドとtailコマンドはpsコマンドと組み合わせることもできる
例)ps aux | head(tail) −8
psコマンドの出力の先頭8行を表示

●sortコマンド
ファイル内容をソートして表示。
sort [オプション] [ファイル名]

-nオプションをつけると数値を昇順でソート。-nrで降順。

●nlコマンド
ファイルに行番号を付けて表示
nl[ファイル名]

●cutコマンド
ファイルのそれぞれの行から指定したフィールドだけを取り出す。
cut [オプション] [ファイル名]

●wcコマンド
ファイルの行数、単語数、バイト数を表示
wc [オプション] [ファイル名]

※-lオプションを使うと行数だけ表示できる
例)ls /etc | wc -l

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0