DNSサーバには主に2つの機能がある。
・名前解決検索要求を受け取り、他のDNSサーバに問い合わせを行う「フルリゾルバ」機能(応答結果をキャッシュしておき、キャッシュがあればそれを返すため「キャッシュサーバ」とも呼ばれる)
・自身の管理するドメインの情報を公開する「権威サーバ」機能(「コンテンツサーバ」とも呼ばれる)
多くのディストリビューションで標準的に使用されるBINDは、フルリゾルバと権威サーバの両方の機能を持つ。
BIND以外にも、以下のような代替となるDNSのソフトウェアがあります。
・dnsmasq
DNSのキャッシュサーバやDHCPサーバなどの機能を持つソフトウェア。
BINDに比べて軽量で設定も容易ですので、簡易的なDNSキャッシュサーバとして利用できる。
・NSD(Name Server Daemon)
NLnet Labsという組織によって開発・保守が行われている権威サーバ。他のDNSサーバに問い合わせを行うフルリゾルバ(キャッシュサーバ)の機能はありません。
BINDに比べてパフォーマンスが良く設定も容易。
・Unbound
NSDと同じくNLnet Labsによって開発・保守が行われているフルリゾルバ(キャッシュサーバ)。
BINDと同様にDNSSEC(※)をサポート。
※公開鍵暗号方式を用いた電子署名により、正当なDNSサーバからのゾーン情報である事を認証し、またゾーン情報が改竄されていないことを保証する技術
・PowerDNS
RDB(リレーショナルデータベース)などをバックエンドデータベースとして使用できるDNSサーバ。RDBの他にLDAPやBINDのゾーンファイル(ドメインの詳細情報が記載されたファイル)をバックエンドに使用できる。
PowerDNSは権威サーバとフルリゾルバの機能を異なるプロセスで処理。