LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

Log Analyticsについて

Posted at

●Log Analytics
クラウド環境だけではなくオンプレミス環境(物理マシンやHyper-V仮想マシンなど)の監視もできる。
有料サービス。ワークスペースに保存したデータ量に基づいて課金される。

使用するには最初に「LogAnalyticsワークスペース」を作成する必要がある。
ワークスペースとは分析するデータの保存場所となるリソース。

●Log Analyticsエージェント
使用することでOSによって生成されるデータもワークスペースに送信できる。
Log Analyticsエージェントは、監視対象のOSとワークロードから監視データを収集してワークスペースに送信するためのエージェント。
Windows用は「Microsoft Monitoring」、Linux版は「OMSえージェント」

Log Analyticsを使用してデータを分析するにはLog Analyticsワークスペースにデータを収集する必要があり、そのためにはデータソースとしてLog Analyticsワークスペースの接続が必要。

●Azureのアクティビティログ
アクティビティリグをLog Analyticsワークスペースに送信するには、診断設定を構成する。

●Azure仮想マシン
Azure仮想マシンのOSとワークロードの監視データをLog Analyticsワークスペースへ送信したい場合は、Log Analyticsエージェントを監視対象のマシンにインストールする必要がある。

※オンプレミス環境やAzure以外のクラウド上で実行されるマシンのOSとワークロードの監視データをLogAnalyticsワークスペースへ送信したい場合も同様だが、Azure仮想マシンのようにAzureポータルから直接インストールすることができないため、Log Analyticsエージェントのセットアッププログラムを使用して個別にインストールする必要がある。

●Log Analyticsエージェントの構成
Log Analyticsワークスペースとの接続が完了しても、それとは別にLog Analyticエージェントの構成を行う必要がある。
構成とは、エージェントを使用して収集する監視データの選択。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1