●スワップ領域とは、物理メモリ(実メモリ)に収まらなかった情報を一時的に格納する為の、通常ハードディスク上に作成する領域。
スワップに関連するコマンドには mkswap, swapon, swapoff。
実際にスワップを利用する流れとしては、
- スワップ用のパーティション(またはファイル)を用意する
- mkswap コマンドでスワップ領域を作成
- swapon コマンドでスワップ領域を有効化
- (不要になれば)swapoff コマンドでスワップ領域を無効化
●tmpfsはメモリ上に作成できる一時ファイルシステム。
ファイルをHDDではなくメモリ上に置くことで高速にアクセスすることができ、システム再起動時にファイルは消去。一時的な記憶領域として利用します。
tmpfsのサイズは最初にメモリ上に確保されるわけではなく使用した分に応じて動的に変化するので、メモリを効率的に使用できます。RAMの一部をストレージとして利用するRAMディスクと似ていますが、RAMディスクはファイルシステムを作成する必要があり固定サイズです。tmpfsはファイルシステムとしてディレクトリにマウントして利用できます。