LoginSignup
0
0

AWS SAA 勉強方法(参考までに...)

Posted at

AWS SAA に合格したので勉強方法を共有します。

自分自身、Qiita を含む色々な方の勉強方法の記事を読み参考になりました。

この記事も誰かの SAA 勉強の参考になれば幸いです。

受験前のレベル

AWS 初心者と言った感じです。

1年前に CLF に合格

今回の受験においてアドバンテージになったとは思っていません。
(CLF に合格したことにより、バウチャーコードがもらえていて、1年越しに利用して受験料が 10,000 円引きにはなりました...)

「Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版」を読了

AWS 未経験の方にお勧めの書籍です。ハンズオン形式の書籍なので理解しやすいです。
経験者の方だと情報量が少なすぎて正直物足りないと思われます。あくまで未経験向けかなと...

自分は 1週間ないくらいで読み終えました。
そこまでページ数も多くないのでとっつきやすかったです。
サブネットの概念もこちらの書籍でちゃんと理解できました。

受験前のレベルとしてはこんな感じです。

学習に利用したサービス・資料

インプットには Udemy, アウトプットには CloudTech,公式の問題集を利用しました

【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

SAA で出題される主要なサービスを網羅的に説明していました。
セールで購入するとめちゃくちゃコスパがいいです。

量がかなり多いのでこの教材を利用する場合は

  • 倍速で視聴する
  • 特定のハンズオンは飛ばす

などしてもよいかなと思います。

すべて終えるのに 1ヶ月半ないくらいかかりました。(1日だいたい 1h ~ 2h くらい使用)

模擬試験が3つついており(基本レベル1つ、本番レベルが2つ)受験日の3日前から手をつけて2周しました。

CloudTech

資格会員に登録し、主に問題演習に利用しました。

AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA-C03) 試験問題サンプル

無料だったので問題演習に利用しました。

AWS Certified Solutions Architect - Associate 公式練習問題集

こちらも無料だったので問題演習に利用しました。

勉強方法

自分が実際に行った勉強記録です。

学習期間 : 2ヶ月弱

2ヶ月と1週間ほど(4/18 ~ 6/23)かけて勉強していました。

資格勉強しなかった日もあったり、非効率な部分もあるはずなので勉強方法は参考までに…

0 ~ 1ヶ月半 : SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座 で学習

1日だいたい 1h ~ 2h くらいで進めていました。(もうちょっと時間使ってたかもです!)

もう少し工夫して1ヶ月くらいで終われたと思います。
サービスの細かい設定などを覚えようとせず、ざっくりこういうサービスがあるんだな、こういうことが AWS でできるんだなくらいでよいと思います。

(後から講座を見返すと、AWS の主要なサービスの説明とハンズオンがついていて、資格の勉強の目的としてだけではなく AWS を純粋に勉強できる教材としてもすごくよいものだなと個人的に思いました)

1ヶ月半 ~ 試験前

CloudTech の問題をひたすら解く

SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座 の模擬試験を解く

CloudTech は 1 周半(後半(110 ~ 220問)は2 周しました)、Udemy は模擬試験を全て 2 周しました

自分でサービスをまとめる

問題を解いていた 1ヶ月半 ~ 試験前の期間、 Notion に AWS サービス一覧ページを作り、間違えた問題に関する AWS サービスの機能や設定をメモしていました。

ChatGPT の利用

ChatGPT を利用して以下のような質問をして理解を深めてもいました。

例「サービス A とサービス B の概要と利用されるユースケースそれぞれを教えてください。また、サービス A とサービス B の違いを教えてください。」

これでどのサービスをどの場合に利用すればいいのかの理解を深めていました。

最後に

資格が取得できたからといって AWS にものすごく強くなったかと言われるとまだまだなので、これからも AWS 学習を続けていきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0