LoginSignup
12
13

More than 5 years have passed since last update.

Linuxあれこれメモ(主にCentOS5.8)

Posted at

何かと忘れたりハマることが多かったもののメモ

★/etc/init.d/にある起動スクリプトたち
/etc/init.d/httpd restartは下記のように実行できる
service httpd restart
chkconfig --add httpd でサービス登録
★/usr/binと/usr/local/binの違い
システムの標準は/usr/bin、
そうでないものは/usr/local/bin
yumでアップデートされるのは/usr/bin

「システム管理者が自分でコンパイルしたアプリケーションをインストールする場所が/usr/local/bin」
基本的にはコマンドは/usr/local/binから先に探すようになってる
順番はecho $PATHで確認
コマンドのパスの設定で、
/usr/binよりも、
/usr/local/binの方が優先的に使われるように設定している場合、
/usr/local/binにコマンドの最新版を入れるだけで、
最新のコマンドを利用することができます。
もし、最新のコマンド版のコマンドが正常に動作しなくても、
/usr/local/bin以下の実行ファイルを削除するだけで元に戻すことができます。
★自作スクリプト
/home/ユーザー名/bin(script)
★効率的なソフト管理法
# シンボリックリンクを使って複数バージョンを管理
/usr/local/
/usr/local/ ┬ app/ ┬ php    → php-5.3
            │      ├ nginx  → nginx-1.0.14
            │      ├ apache  → apache-2.2
            │      ├ nginx-1.0.14/ ┬ sbin/nginx
            │      │               └ logs/ ─ error.log
            │      ├ php-5.4/ ┬ bin/ ┬ php
            │      │          │      └ pear
            │      │          └ man/
            │      ├ php-5.3/ ┬ bin/ ┬ php
            │      │          │      └ pear
            │      │          └ man/
            │      └ apache-2.2/ ┬ bin/apachectl
            │                    ├ conf/httpd.conf
            │                    └ log/error_log
            ├ bin/ ┬ php       → ../app/php/bin/php
            │      ├ apachectl → ../app/apache/bin/apachectl
            │      └ pear      → ../app/php/bin/pear
            ├ include/ ─ php → ../app/php/include
            └ sbin/ ─ nginx    → ../app/nginx/sbin/nginx
★基本的なフォルダ構成
/ ルートディレクトリ
├ /bin    基本コマンド
├ /boot   起動に必要なファイル
├ /dev    デバイスファイル
├ /etc    設定ファイル
├ /home(オプション)  ユーザーのホームディレクトリ
├ /lib    共有ライブラリ
├ /lib<qual>(オプション)  
├ /mnt    一時的なマウントポイント
├ /opt    追加アプリケーション
├ /proc(Linux固有)  プロセス情報など
├ /root(オプション)  root用ホームディレクトリ
├ /sbin   システム管理用コマンドなど
├ /tmp    一時的なファイル
├ /usr    各種プログラムなど
└ /var    変更されるデータ
★LD_LIBRARY_PATHを全ユーザに反映させるには(linux)
ライブラリが反映されないときはパスを追加しよう
/etc/ld.so.conf.d/*.conf に追加したいパスを書いて、ldconfigコマンドを実行する。
ld.so.confは直接編集しない!
★※何かソースから入れるときはこれは必須だね!!
sudo su -
echo /usr/local/lib > /etc/ld.so.conf.d/usr_local_path.conf
echo /usr/local/lib64 >> /etc/ld.so.conf.d/usr_local_path.conf
ldconfig
★configureにつかうpkgconfig
# 一時的な対応
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
# 再起動後も対応
vi /etc/profile.d/pkg-config.sh
PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
export PKG_CONFIG_PATH
★yum設定
vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
[centosplus]
enabled=0 ⇒ 1
yum update
★メモリ解放
#------memory-usage----- ----total-cpu-usage---- -dsk/total-
# used  buff  cach  free|usr sys idl wai hiq siq| read  writ
# 100M   24M  135M  238M|  0   0 100   0   0   1|   0     0 
#  98M  248k   12M  387M|  1   2  96   1   1   0| 960k 1272k

# 2がいいよ。3は重くなるかもよ。

sync && echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches #ページキャッシュ
sync && echo 2 > /proc/sys/vm/drop_caches #ダーティページ,inodeキャッシュ
sync && echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches #ベージキャッシュ,ダーティページ,inode
12
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
13