0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Stable diffusionの出力時、ノイズのようなものがかかってしまう

Posted at

概要

Stable diffusionで画像を出力していて、 90%までの出力している最中では問題なくても、以下のように100%で出力でノイズがかかったようなものになってしまう。

スクリーンショット 2025-04-28 8.18.47.png

結論

選択しているモデルと、VAEが対応していない場合に起こる。今回の場合は、

  • モデル:SDXLに対応した別のモデル
    • 4nimaPencilXL
  • VAE:stable diffusionに対応した別のモデル
    • counterfeit-V2.5

であったため、今回のような出力になってしまった。ちなみにVAE、モデルは、画像出力の部分のプロンプトの下に書いてある。

解決策

設定のところで、vaeが設定されているところを外せるようにする。
まず、

Setting / Stable diffusion

の部分から、SD VAEが何になっているかを確認する。

スクリーンショット 2025-04-28 8.20.05.png

今回だと、チェックポイントのモデルとVAEが異なる内容になってしまっていた。

そこで、VARの部分をNone にして、Apply settingsを押す。

スクリーンショット 2025-04-28 8.22.32.png

そこから、text_to_imgの部分を見てみると、VAEの部分に選択されていそうなので、
これを❌を押して解除する。

スクリーンショット 2025-04-28 8.26.43.png

そして、この状態で再度画像を生成させると、以下のように無事成功する。

スクリーンショット 2025-04-28 8.30.57.png

ちなみに、選択の部分でAutoにする、かつsellected vae overridesのところにチェックを入れてApplyを入れた状態で画像を生成しようとしてみたが、特に変化点は見当たらなかった。(override settingsの部分に変化があるかと思ったが、特に何も起こらない。)

スクリーンショット 2025-04-28 8.36.38.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?