やりたかったこと
- ChatgptのWebページにアクセスし、プロンプトを入力
- 操作を用いて、プロンプトの内容をコピー(できなかった)
- それを、Twitterに投稿させる。(文字列がクリップボードにコピーさえできればいけそう。)
以下の内容をもとにすすめていく。
Webページ内でクリックなどを実行し、ボタンを操作させるには、GoogleChromeだと反応しなかった。
そのため、Safariで起動させる必要がある。また、AutomatorでWebページを自動起動させるとデフォルトのブラウザが立ち上がるため、デフォルトのブラウザをSafariに変更する事。
参考サイト
macのAutomatorを起動させる。その後、ワークフローを選択する。
- 指定したURLを取得
- ここで、chatgptのログインページのアドレスを貼る。
- Webページを表示
- その後、右上の赤丸である記録を押す。
- その後、やりたい操作を行う。
- ここでは、chatgptのフォームをクリックする。
- プロンプトを入力する
- 選択してコピー(できなかった。トリプルクリックも試したが、うまく選択できなかった。特定のテキストのみ選択できるのみだった。)
-
Comannd + C
でコピーをする。
- 指定したURLを取得
- ここで、Twitterのリンクを指定する。
- Webページを表示
- その後、もう一度赤丸の
記録
を押す。 - そして、やりたい操作を行う。
結論
- youtubeの動画を自動再生するとか、クリックのみで完結する操作をするのであれば使えそう。
- ドラッグ&ドロップはautomatorでは使えない
- chatgptの内容を逐次ファイルに出力できれば、まだ希望はあるかも。
参考サイト